欧米人の求めるおもてなし-タイラー・リンチ講演会-

市民協働サポートセンターまんまる

2014年06月21日 17:20

外国人に多言語で食文化を紹介するJapan Nightなどを企画する「食旅nagano」の総会記念講演会(6月18日開催)
「外国人の求めるおもてなし」タイラー・リンチ氏
及び記念パーティに行ってきました。




欧米人はラストサムライなど、戦国時代以降の武士にあこがれてくる。
また芸者や忍者に関心が大。武士道、つまり剣道・柔道・書道・華道・茶道・着物などなど。
創られたものではなく、文化や生活に触れられる体験できるものに心動かされるとのこと。



なんと会場には50人以上が詰めかけました。
今回の企画は食旅naganoの記念企画。
インバウンドを目的としたNINJA Projectとのコラボ企画。

またタイラーリンチ氏は長野県旅館ホテル組合会でUnique Naganoというアプリを開発。今年度NINJA Projectが引き継いでバージョンアップを図っています。

講演会後には近くのイタリアンレストランで交流パーティ。
ユニークな活動をしている方々が詰めかけ、有意義な交流になりました。



特に昨年食旅naganoで講演した信州せいしゅん村の小林氏も出席。
インバウンドについて、熱く語り合いました。

コーディネーター寺澤順子

関連記事