秋の「まちの縁側」はじまります!!

市民協働サポートセンターまんまる

2010年09月22日 15:58

浅川・門前まち(東町)・唐臼で「まちの縁側」

探検・発見・ほっとけん、延藤先生と歩いて探そう!
まちのいいとこ、みんなの居場所
そして、縁をつなげる人の輪。


①浅川まちの縁側づくり講座

【日時】9月29日(水)13:30~16:30
【場所】浅川公民館2F大会議室
【内容】1.幻とーく
     延藤先生自ら撮影したスライド写真と
     名調子による幻燈とお話し
    2.まち歩き
     浅川周辺を3ルートに分け、歩いて回りながら
     まちのいいとこ探しをします。
    3.ワークショップ
     まち歩きで見つけた事を確認しながら模造紙に
     書き込もう
【講師】延藤 安弘氏(愛知産業大学大学院教授・
           NPO法人まちの縁側育み隊代表理事)
【持ち物】筆記用具・帽子・水筒・歩きやすい靴
【参加費】500円(浅川地区の人は無料)
【申込み】長野市ボランティアセンター(℡026-227-3707)
     浅川地区社会福祉協議会(℡026-244-5165)
     (13:00~17:00)
【主催】長野市社会福祉協議会(長野市ボランティアセンター)
    浅川地区住民自治協議会・浅川地区社会福祉協議会



②門前暮らし縁が輪談義

【日時】9月29日(水)18:30~20:30
【場所】カネマツ(東町)
【内容】第一部 げんとーく(幻燈+話)
    講師…幻燈師 延藤 安弘先生
    まち育ての第一人者で、ライブ感覚にあふれる幻燈師
    延藤 安弘氏が登場し、談論風発を楽しみつつ、いろ
    いろな参加者らが創造する学びの場にしたいと考えて
    います。
    第二部 みんなでとーく 門前暮らしから学ぶ
    門前暮らしを通して、地域に息づく、ヒト・
    モノ・コトが織りなす、まちづくりについて意見交換
    します。
    ゲスト…ボンクラ 宮本さん広瀬さん
        ナノグラフィカ 増澤さん
        マゼコゼ 小池さん
        西の門青年部 箱山さん
        その他多数
【参加費】500円
【申込み】9月27日まで。
     長野市ボランティアセンター(℡026-227-3707)

③探検・発見・ほっとけん!

ーまちの縁側づくり実践講座ー

【日時】9月30日(木)10:00~15:30
【場所】篠ノ井唐臼公民館
【内容】10:00幻燈会 延藤先生による幻とーく
    11:00唐臼地区まち歩き
    12:30昼食交流会※唐臼地区のみなさんが昼食交流会の
       準備をしています。お昼はおむすびがあります。
    13:30まち歩きでわかったことを確認するワークショップ
【講師】延藤 安弘氏(愛知産業大学大学院教授・
           NPO法人まちの縁側育み隊代表理事)
【参加費】500円+おむすび代
【持ち物】筆記用具・帽子・飲み物
【申込み】長野市ボランティアセンター(℡026-227-3707)
【主催】長野市社会福祉協議会(長野市ボランティアセンター)
【共催】唐臼区・篠ノ井北部地区福祉推進協議会

関連記事