団体紹介♪

市民協働サポートセンターまんまる

2008年12月11日 17:32

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

    NPO法人長野音楽療法研究会
     笑顔・スマイルを合言葉に


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 もしかすると今年も暖冬かしらと思わせる様な小春日和に、
訪問させて頂きお話を伺ってきました

 事務所が三輪にある長野音楽療法研究所は、主には高
齢者のための音楽療法デイサポート活動を通じての認知症
の予防や機能維持、より健康な生活への働きかけ、病気に
よる後遺症の機能回復への手助け等のお仕事をなさって
いらっしゃいます。

 今回は、理事長の室川裕子さんのお話をもとに紹介させて
いただきます。

 まず、音楽を聴いたり演奏して楽しむこととは別に目的を
持って、その方の心身の治療にあたること、コミユニケーショ
ンにより社会性と生きがいを見つけるお手伝いをさせていた
だいているということが、大切なことで、そのためにはいつも
ケアなさるとき音楽を聴く側の方には、どのようにすればそ
の方のために、心身に活性を与えるだろうかと、常に考えて
いらっしゃるそうです。

 そのほかには、予防のひとつとして、実際に合奏に参加
していただくことも多く、ケアされるセラピストさんたちととも
に、楽しいひとときを過ごした後に
「よかったよ!また来てよね!」
などと声をかけられると、それまでの苦労も全部吹き飛ん
でしまうそうです

 確かに太鼓40個程、タンバリン、鈴などをクルマに満載
しての訪問活動は大変だと思いますが、音楽を通じての
お互いの心の触れ合いがあるからこそ、皆さんが、毎日
頑張っていらっしゃるんだなと、お話を伺って思いました


これは、トーンチャイム


すごく深みのある、優しい音色でした

NPO法人 長野音楽療法研究会
住所:長野市三輪2-4-33
電話/FAX:026-263-7832
URL:http://www11.ocn.ne.jp/~mtnagano/

関連記事