---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2015年11月17日

「東京ガス環境おうえん基金」助成先募集のお知らせ

「東京ガス環境おうえん基金」助成先募集のお知らせ
地域に根差した環境活動を行う団体を応援する助成金のご紹介です。募集要項や申し込み方法はHPをご覧ください。

【募集期間】
2015年12月1日(火)~2016年1月15日(金)(当日消印有効)

【助成金総額】
1団体1活動あたりの助成金額は、10万円から100万円(助成金額総額1,000万円)
【お問い合わせ先】
(公財)日本環境協会 東京ガス環境おうえん基金事務局
  住所:〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 
     馬喰町第一ビル9F
  電話:03-5643-6262   FAX:03-5643-6250
  E-mail:ooenkikin@japan.email.ne.jp

詳しくはこちら↓
https://www.jeas.or.jp/activ/prom_02_00.html  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:51助成金情報

2015年07月18日

一般財団法人 人間塾 第5回 実践活動助成団体募集

一般財団法人 人間塾 第5回 実践活動助成団体募集
若者の育成を目的とするプログラムや活動を対象にした助成金情報です。
是非ご活用下さい。


【お問い合わせ先】
一般財団法人 人間塾
〒102-0084
東京都千代田区二番町12-13セブネスビル1F
http://ningenjuku.or.jp/


  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:24助成金情報

2008年11月04日

セブン-イレブンみどりの基金

゜.:*。.☆ 。 セブン-イレブンみどりの基金のお知らせ ゜☆。.:*.。

「2009年度公募助成」のお知らせです。
◆・☆・◆・☆・◆
 1.対象活動
◆・☆・◆・☆・◆
(1)環境市民活動助成 
①環境助成  
②モデル事業助成 
③NPO法人格取得助成 
④自立事業助成
(2)環境美化活動助成 
①緑化植花活動 
②地域清掃活動
 

◆・☆・◆・☆・◆
 2. 応募先
◆・☆・◆・☆・◆
〒102-8455 
東京都千代田区二番町8-8セブン-イレブンみどりの基金 
○○助成係(※○○には申請する助成名をご記入ください。)

◆・☆・◆・☆・◆・☆
 3. 応募方法
◆・☆・◆・☆・◆・☆
専用申請書に必要事項を明記の上、提出書類を添付し、
封書で郵送してください。
※Eメールやファックスによる応募は受け付けていません。

◆・☆・◆・☆・◆・☆
 4. 応募期間
◆・☆・◆・☆・◆・☆
2008年11月1日(土)~2009年1月31日(土) 
当日消印有効

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆
 5. 専用申請書の入手
◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆
(1) セブン-イレブンみどりの基金ホームページから
ダウンロードできます。
 URL http://www.7midori.org
(2) 助成担当宛に電話をいただくか、下記の事項を
明記しファックスにてご請求ください。
 【団体名、送付先の郵便番号・住所・氏名・電話番号、
 申請する助成名】
TEL 03-6238-3872  FAX 03-3261-2513
(電話受付時間 9:30~17:00 ※土・日曜日を除く)

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆
 6.事業年度について
◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆
2009年3月1日(日)~2010年2月28日(日)までを
2009年度(平成21年度)としています。

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆
 7.「活動助成」の隔年申請について
◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆
できるだけ広く多くの団体の活動を支援するために、
2008年度に助成した団体は、 
本年度の助成の対象とはなりません。
隔年の助成申請は可能です。
  


Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:47助成金情報

2008年06月21日

平成20年度 共生・地域文化大賞

浄土宗では、人心と環境の統合「自然(じねん)環境」、そのための「共生(ともいき)社会」構築を目的とした「ココロ・エコ」事業活動の一環として、各方面で活躍する地域文化活動の支援に取り組みます。

NPOやボランティア団体などによって、地域の豊かな実践が今後もなされていくことを願い、平成20年度(第2回)の「共生・地域文化大賞」への応募者を募集します。

これまでの取り組みの成果、あるいはこれからの取り組みの展望など、「共生」をテーマにまとめていただき、ご応募ください。

この事業は浄土宗の「21世紀劈頭宣言」に基づき、「浄土宗宗祖法然上人大遠忌800年記念事業」として行います。地域文化活動に学びながら、それと浄土宗教団や寺院とが共鳴しあう、新たな「共生社会」の創出を目指しています。

本事業における地域文化活動とは、共生社会を実現する集団的活動を指し、地域独自の主体的な文化への継続的な取り組みをいいます。

医療、福祉、教育、芸術文化、青少年育成、まちづくり、スポーツ振興などジャンルは問いません。

優秀賞は、市民が担い手となって、「共生」の地域づくりをめざすすべての活動を対象とします。

共生賞は、地域の活動団体と仏教寺院の協働による活動が対象となります。
その活動の例は次の通りです。

僧侶が周辺地域の団体とともに何らかの事業に取り組んでいる活動
周辺地域の団体に寺院を活動場所として提供するとともに、企画運営にも参加している活動
寺院同士の連携を通して、寺院による地域文化活動の活性化に取り組んでいる活動
その他、地域文化活動の質的、量的な充実のために僧侶や寺院が参加している活動

http://tomoiki.jp/about.html
詳しくはホームページをご覧ください
  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:45助成金情報

2008年06月21日

第6回パートナーシップ大賞


応募受付 2008年6月1日(日)~7月31日(水)

対象となる活動や事業

日本に所在するNPO(法人格の有無不問、以下同じ)と企業との協働事業

応募条件
1)現在継続中および事業終了後1年以内のもの。自薦および第三者による推薦。ただし、どちらの場合も、事業実施NPOおよび企業双方の了解が得られていることを条件とします。


2)過去の「パートナーシップ大賞」受賞事業を除く。

3)応募事業については、事例集として作成する刊行物等に協働事業名、NPO名、企業名等を掲載させていただきます。

応募方法

所定の応募用紙に必要事項を記入の上、PSC事務局内「パートナーシップ大賞募集係」へ郵送してください。


詳しくは「募集要項」をご覧ください。 →「募集要項」http://www.psc.or.jp/topics/document/p0531.pdf
  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:20助成金情報

2008年01月22日

マイクロソフトNPO支援プログラムのお知らせ

こんにちは!ぷらっと阿部です。
マイクロソフトNPO支援プログラムのお知らせがきました。
ご紹介します。

    第6回 マイクロソフトNPO支援プログラム
公募のご案内

応募期間:2008年1月1日(火)~2月12日(火)24:00必着


詳細については、本プログラム公式サイトをご覧下さい。

公式サイト:http://www.microsoft.com/japan/npo



■助成対象となるプロジェクト:

 社会的課題をより効果的・効率的に解決するために、ITを利活用した、斬新なプロジェクトを支援します。以下のテーマのうちいずれか、もしくはすべてに当てはまるプロジェクトを助成の対象とします。社会的課題のテーマ、団体の活動分野は問いません。また、ITの利活用により、団体の組織基盤が強化されることも狙いとしています。

 

 ・ITを利活用して「社会的課題の解決を目指す」活動

  ~住み良い社会の実現や、さまざまな社会的課題を解決する活動~

 ・ITを利活用して「人々の可能性を最大限に引き出す」活動

  ~応募団体や受益者の可能性を広げ、豊かな夢のある生活をもたらす活動

 

■助成期間:2008年7月1日から2009年6月30日までの1年間



■助成金:1件あたり上限300万円、総額2000万円



■助成対象団体:

1.日本国内に拠点を持ち、日本国内で活動する非営利団体

2.応募時点で2年以上の活動実績を有する団体

 (法人格の有無・種類は不問)

3.基本的なITの使用が可能であり、応募プロジェクトを実施可能なITスキルを

持ったスタッフを有する団体



■応募期間:2008年1月1日(火)~2月12月(火)24:00必着



■応募方法:公式サイトより応募用紙をダウンロードし、電子メールにて送付



■お問合せ先:マイクロソフトNPO支援プログラム事務局

 e-mail:msnpo6@jcie.or.jp

公式サイト:http://www.microsoft.com/japan/npo



以上です!

  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:02助成金情報

2008年01月21日

「ながのまちづくり活動支援事業」のお知らせ

1月28日から応募受付が始まります。
【平成20年度「ながのまちづくり活動支援事業」】
[趣 旨]
魅力と活力に満ちた元気のあるまち”ながの”を創っていくためには、全ての分野において
市民が意欲的にまちづくりに参画し、市民とのパートナーシップによるまちづくりを推進
することが必要です。そのためには、市民自らの知恵と責任とによる自主的なまちづくりが
積極的に展開されることが大切です。そこで、市民自ら企画立案し、実施するまちづくり活動に対し、
資金面で支援する「ながのまちづくり活動支援事業」を実施するものです。
詳しくは募集要領をご覧下さい。
[補助金額] 
《企画・研究部門》
:市民自らが実施するまちづくり事業に関する調査・勉強会・ワークショップの開催・
 計画づくりなど、企画・研究・計画策定を主たる目的とする活動
:上限10万円、
《実践活動部門》
:まちづくりに熱意やアイデアを持つ市民が自主的に企画し、実施する活動
:上限
 ・ホップコース----100万円
 ・ステップコース---60万円
 ・ジャンプコース---40万円
[補助の条件等]
・構成員5人以上の市内で活動する団体で、構成員に複数の市民(市内在住・在勤・在学)を含むもの
・政治、宗教及び営利活動を目的としないこと
・当該年度に完了する活動であること
・他の補助金等の対象でない活動
[補助の対象となる活動費] 
・活動を行うのに必要な経費。
 ただし、団体の経常的な活動に要する経費や団体の構成員の飲食又は 
 親睦に要する経費、構成員に対する謝礼等は対象外。
[募集要領、応募用紙の配布場所]
(1)総務部地域振興課(市役所第一庁舎4階)、各支所及び市立公民館窓口
(2)市民公益活動センター(もんぜんぷら座3階)及び長野市ボランティアセンター
 (ふれあい福祉センター1階)窓口、
*長野市のホームページからダウンロードもできます。
[応募期限]
平成20年1月28日~2月22日
[応募先]
長野市役所 総務部地域振興課(長野市役所 第一庁舎4階) 
TEL:026-224-5033 FAX:224-7964
E-mail:chiiki@city.nagano.nagano.jp
URL:http://www.city.nagano.nagano.jp/
(塚田)  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:11助成金情報

2007年09月03日

助成金情報

期限が迫っていますので、ご検討ください。

【読売福祉文化賞2007年】
[助成対象]
読売新聞社と読売光と愛の事業団は、福祉文化の発展に尽くしている方を顕彰する「読売福祉文化賞2007年」受賞候補の推薦を受け付けます。本賞は、障害者の自立や社会参加、共生を推進する福祉事業に取り組んでいる個人や団体を支援し、豊かな福祉文化の実現をめざします。特に新しい活動を始めた人たちを応援します。
[助成金額]
福祉文化賞:3件(副賞として活動支援金各100万円)
[応募期限]
2007年9月30日
<申込先・お問合せ>
〒100-8055(住所不要)読売光と愛の事業団・福祉文化賞係
TEL:03-3216-4921 FAX:03-3216-4981
URL:http://www.yomiuri-hikari.or.jp/work/puruden.htm

【明日への環境賞】
[助成対象]
人間の営みがかけがえのない地球を蝕み続けています。さらなる環境悪化を食い止めなければ、人類の永続的な生存は困難になるという危機感から、家庭、地域、団体などさまざまなレベルで、自分たちの足元を見直し、持続的な社会づくりを目指す動きが広がっています。
朝日新聞社は、創刊120周年にあたる1999年、こうした環境保全の多様な試みを顕彰する「明日への環境賞」を創設しました。
地球温暖化防止から地域ぐるみのリサイクル活動まで幅広い分野を対象とし、「先見性」「モデル性」「継続性」に富む実践活動を顕彰します。この賞が報道と相まって、環境保全に対する一般の関心と理解を深め、活動の一層の広がりに役立つことを願っています。
環境保全に貢献する実践活動(NGOや自治体などの活動、著作や映像を含む)。
※日本国内での活動および、日本人または日本に本拠を置く団体による海外での活動に限ります。個人・団体を問いません。
※企業の活動は「朝日企業市民賞」の対象とするため、本賞の対象外とします。
[助成金額]
4件前後に、それぞれ正賞(賞杯)と副賞100万円を贈ります。
2008年4月(予定)に朝日新聞紙上で受賞を発表し、朝日新聞東京本社で贈呈式を行います。
[応募期限]
2007年9月25日
<申込先・お問合せ>
朝日新聞社事業本部メセナ・スポーツ部「明日への環境賞」事務局
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 
TEL:03-5540-7453
E-mail: asu-kankyo@asahi.com
URL:http://www.asahi.com/shimbun/award/env/index.html
(塚田)  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 19:02助成金情報

2007年07月22日

助成金情報のご案内

期限がま近になっています。
(1)【平成18年度田園自然再生活動コンクール】
[助成対象]
農村では、農業の営みを通じて田んぼや水路、ため池などにさまざまないきものが育まれ、
自然豊かな環境がつくり上げられてきました。こうした農業農村のもつ豊かな自然環境の保全・
再生を図るため、農家の皆さんと地域住民、NPOなどが協力して行っている自然と共生した
農村づくり「田園自然再生活動」の取組を広く募集し、優良事例について表彰します。
農業生産との調和を図りながら、農村の自然環境の保全・再生活動に取り組んでいるグループで
あればどなたでも応募できます。ご応募お待ちしています!
[表彰]
対象となる活動の中から、優れたものに対して以下の賞を表彰し、広く公表します。
○農林水産大臣賞・・・・・・・・・・・・・・・1点
○農林水産省農村振興局長賞・・・・・1点
○環境省自然環境局長賞・・・・・・・・・1点
○朝日新聞社賞・・・・・・・・・・・・・・・・・1点
○子どもと生きもの賞・・・・・・・・・・・・・1点
○パートナーシップ賞・・・・・・・・・・・・・1点
○オーライ!ニッポン賞・・・・・・・・・・・1点
[募集期間]
2007年8月3日
<申込先・お問合せ>
(社)農村環境整備センター内 田園自然再生支援センターコンクール係
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町11-8フジスタービル2階
TEL:03-5645-3671 FAX:03-5645-3675
http://www.acres.or.jp/Acres/Index.html

(2)【日本財団 2007年度福祉車両助成 】
[助成対象]
高齢者や障害者などで移動の困難な人々が自由に外出できる地域福祉の実現に向けて、車いすのまま乗り込める特殊装置(リフト・スロープなど)を装備する福祉車両「車いす対応車」等の購入費の一部が助成されるものです。
助成対象団体は、
1.作業所の活動 、
2.障害者による自立生活支援センターの活動 、
3.在宅介護・家事援助(ホームヘルプ)活動 、
4.移動困難者の外出支援活動(※移送サービス)、
5.デイサービス・宅老所の活動 、
6.その他この助成事業の主旨にそうと判断される活動、
を行っている、福祉車両による送迎・移送サービスを行っている特定非営利活動法人(NPO法人)・
任意団体(ボランティア団体)です。法人格の有無は問われません。
[助成金額]
車両本体費用+日本財団指定の付属品代。助成金額:基準価格の80%。
[応募期限]
2007年8月10日
<申込先・お問合せ>
日本財団車両チーム NPO・ボランティア申請書受付係
〒107-8404 東京都港区赤坂1−2−2
TEL:03-6229-5163 FAX:03-6229-5169
URL:http://www.nippon-foundation.or.jp/kyotu_site/sharyo/youkou_b.html
(塚田)
  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:05助成金情報

2007年07月03日

ファイザー市民活動助成

応募期間が7月13日から30日までと期限が迫っています、ご検討下さい。
【ファイザー市民活動助成事業~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援~】
[助成対象]
今後の市民活動の進展や社会環境の変化を予測し、ヘルスケアに関する社会的課題のうち、
1)中堅世代の人々(主に30・40・50歳代)の心身のケアに関する課題
2)心身のケアを得ることが困難な人々の健康の保障に関する課題
3)上記各課題の解決に関連した、ヘルスケアを重視した社会の実現に関する課題
の重点課題について、市民団体が行う市民活動及び市民研究を助成の対象とします。
ファイザープログラムの特長の一つとして、助成内容を活動経費に限定せず、一定の範囲で人件費や事務局諸経費も助成しておりましたが、今回はこれらの経費にも上限を定めないことにしました。
詳しくは応募要領をご覧下さい。
[助成金額]
新規助成総額3,000万円を予定。1件あたり300万円を上限とする。
[応募期限]
2007年7月30日(月)
<申込先・問合せ>
ファイザー株式会社 ファイザープログラム事務局 担当:鈴木
〒151-8589 東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル
TEL:03-5309-7663 FAX:03-5309-9004
URL:http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/index.html
(塚田)  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 19:50助成金情報

2007年05月25日

助成金情報のご案内

申込期限があとわずかです、ご検討下さい。
【2007年度自然体験活動支援事業「第6回トム・ソーヤースクール企画コンテスト」】
[助成対象]
自然体験活動は子ども達の創造性やチャレンジ精神を育むことから、活動の広がりと活性化を願い支援されるものです。自然体験活動の成否は企画力にある、といわれるように、効果を考えたユニークで創造性に富んだ企画案が期待されます。自然のなかでの体験活動であれば、内容は問われません。「学校団体部門」と「一般団体部門」がありますが、「一般団体部門」の対象は、定款・規約等を整備し組織としての形態を有する団体で、小中学生が10名以上参加する企画であることが条件です。詳しくは募集要項をご覧ください。 
[助成金額]
50団体を入選作として選考し、10万円を贈呈。
(参加賞としてもれなくチキンラーメン1ケース(30食)。入選団体を対象に、以下の表彰。
【学校団体部門】
《文部科学大臣奨励賞》:1校(団体) 100万円+チキンラーメン1年分
《優秀賞》:1校(団体) 50万円+チキンラーメン半年分
【一般団体部門】
《安藤百福賞》:1団体 100万円+チキンラーメン1年分
《優秀賞》:1団体 50万円+チキンラーメン半年分
[応募期限]
2007年6月15日
申込先・問合せ
財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」係 担当:武尾、谷口、村上
TEL:072-752-4335 FAX:072-752-1288
E-mail:zaidan@shizen-taiken.com
URL: http://www.shizen-taiken.com/contest2007/2007infof.html
〈塚田)  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 20:51助成金情報

2007年05月01日

助成金情報

応募期限が迫っていますので、ご活用下さい。
(1)【「みんなですすめる人権尊重プログラム支援事業」募集のお知らせ】
[助成対象]
女性、子ども、高齢者、障害者、外国籍県民などに関する様々な人権課題に
ついて、人権尊重意識を広めるため、県民の皆様が主体的に取り組む
事業プログラムを募集し、その経費を支援します。
[助成金額]
補助率…3分の2以内(補助限度額50万円)
[応募期限]
2007年5月10日
<お問合せ・申込先>
県庁企画局人権・男女共同参画課(人権尊重推進係)
〒380-8570(専用番号のため、住所の記載は不要です。)
TEL:026-235-7106 FAX:026-235-7389
E-mail:jinken-danjo@pref.nagano.jp
URL:http://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/minade/19bosyuu.htm

(2)【平成19年度 長野県NPO活動助成事業】
[助成対象]
1.次の各号の要件すべてに該当する事業であること
1)先駆的・独創的な事業
:新たな公益サービスの先駆けとなっている事業
2)NPOと県との協働を推進する事業(協働事業)
:NPOと県が共通する目的のために、役割分担し、協力・協調を
図りながら実施する事業
2.広く県内のNPOのモデルとなる事業で、次のいずれかに該当すること。
1)実施場所が複数の地方事務所の管轄する広範な区域にまたがる事業
2)事業の直接の効果の及ぶ範囲が複数の地方事務所の管轄する広範な
区域に及ぶ事業
詳しくは、募集要項をご覧ください。
[助成金額]
助成総額:430万円 
1)先駆的・独創的な事業 20万円~50万円
2)協働事業       20万円~75万円
補助率:対象経費の2分の1以内の額(千円未満の端数切り捨て)
[応募期限]
第1回:2007年4月20日~5月21日
第2回:2007年7月6日~7月23日
※ただし、1回目で予算枠に達した場合、2回目は実施しません。
<申込先・お問合せ先>
〒380-8570(県庁専用の郵便番号です。住所の記載は不要です)
長野県企画局NPO活動推進課
TEL:026-235-7189 FAX:026-232-2234
Email:npo@pref.nagano.jp
URL:http://www.pref.nagano.jp/kikaku/npo/19bo-yoko.doc
(塚田)  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:18助成金情報

2007年03月02日

助成金情報

お勧め助成金情報のご案内です。
【スペシャル寄贈プログラム】
[助成対象]
市民活動にとってデザインやイメージアップも大切な要素であることから、市民活動の企画力・広報力・創造力が高まること、また障害者自立支援が更に進むことを目的とし、画像動画編集ソフト・DTPソフト・Web制作ソフト(アドビシステムズ株式会社提供)とパソコン(日本ヒューレット・パッカード株式会社提供)がセットで寄贈されるものです。
寄贈対象団体は、日本国内に主な事務所のある非営利団体(法人格の有無は問われません。財団・社団・社会福祉法人でも可)です。また、寄贈ソフトを利用するためのアドビシステムズインストラクターによる無料講習会が、5月および8月に東京・大阪にて開催される予定です。詳しくは、「公募受付のご案内」をご覧ください。
[助成金額]
画像動画編集ソフト、DTPソフト、Web制作ソフトをパソコンとセットにして10団体へ寄贈
[応募期限]
2007年3月31日
<申込先・お問合せ>
特定非営利活動法人イーパーツ
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-17-4 メゾンクロニア307
イーパーツ スペシャル寄贈プログラム事務局
TEL:03-5481-7369(平日13~18時)
E-mail: sppro@eparts-jp.org
URL: http://www.eparts-jp.org/act/sp/prog.html
------
塚田  

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:38助成金情報