2010年01月23日
灯明祭りステージ ながの門前まち音楽祭2010
◆・~・◆・~Tomyo Fes.STAGE~・◆・~・◆
灯明祭りステージ
ながの門前まち音楽祭2010
◆・~・◆・~Tomyo Fes.STAGE~・◆・~・◆
~門前の灯し火に謳う~
◆2月11日(祝)
◇大本願明照殿
11:30開場 12:00開演
出演:ムジカーザ“NANAスペシャル・セッション”
日本舞踊 松賀 藤典
Satia
長野合唱団
◆2月13日(土)
◇大本願明照殿
11:30開場 12:00開演
出演:ハンドベル・アンサンブルNAGANO
声楽グループ「大王会」
スパークリングジョイ(ゴスペル)
長野ハーモニカアカデミー
◆2月14日(日)・・・2会場で開催
◇竹風堂大門ホール
12:30開場 13:00開演
出演:アンサンブル♪Dolce
COSMOS&フリージア
長野合唱団
木管弦アンサンブル「カメラータ・ナガノ」
◇大本願明照殿
13:00開場 13:15開演
出演:邦楽合奏団「涛」
シシ沢川カルテット
≪料金≫
チケット代 700円(大人)
300円(小人/高校生以下)
・当日券も会場で、それぞれ700円・300円で販売いたします。
・1枚のチケットで期間中は全日有効、どこの会場も
入場いただけます。
・2月14日は、定員が限られています。
入場できない場合は、他の同時間帯の会場に
お回りいただくなどご了承をお願いいたします。
≪問合せ・チケット申込み≫
長野音楽文化協儀会事務局
〒380-0845
長野市西後町1552塩沢ビル3F(長野音楽文化協会内)
TEL/FAX:026-232-6235
E-mail:onkyo@mx2.avis.ne.jp
≪主催≫
ながの門前まち音楽祭実行委員会
長野音楽文化協議会
≪後援≫
長野商工会議所
信濃毎日新聞社
長野市民新聞社
灯明祭りステージ
ながの門前まち音楽祭2010
◆・~・◆・~Tomyo Fes.STAGE~・◆・~・◆
~門前の灯し火に謳う~
◆2月11日(祝)
◇大本願明照殿
11:30開場 12:00開演
出演:ムジカーザ“NANAスペシャル・セッション”
日本舞踊 松賀 藤典
Satia
長野合唱団
◆2月13日(土)
◇大本願明照殿
11:30開場 12:00開演
出演:ハンドベル・アンサンブルNAGANO
声楽グループ「大王会」
スパークリングジョイ(ゴスペル)
長野ハーモニカアカデミー
◆2月14日(日)・・・2会場で開催
◇竹風堂大門ホール
12:30開場 13:00開演
出演:アンサンブル♪Dolce
COSMOS&フリージア
長野合唱団
木管弦アンサンブル「カメラータ・ナガノ」
◇大本願明照殿
13:00開場 13:15開演
出演:邦楽合奏団「涛」
シシ沢川カルテット
≪料金≫
チケット代 700円(大人)
300円(小人/高校生以下)
・当日券も会場で、それぞれ700円・300円で販売いたします。
・1枚のチケットで期間中は全日有効、どこの会場も
入場いただけます。
・2月14日は、定員が限られています。
入場できない場合は、他の同時間帯の会場に
お回りいただくなどご了承をお願いいたします。
≪問合せ・チケット申込み≫
長野音楽文化協儀会事務局
〒380-0845
長野市西後町1552塩沢ビル3F(長野音楽文化協会内)
TEL/FAX:026-232-6235
E-mail:onkyo@mx2.avis.ne.jp
≪主催≫
ながの門前まち音楽祭実行委員会
長野音楽文化協議会
≪後援≫
長野商工会議所
信濃毎日新聞社
長野市民新聞社
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』
マイナンバー制度とは!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 17:17
│イベント情報