2012年06月11日
Sowing.net「知られていない健康法」講演会を開く
「未来ある子どもたちのために」
健康と環境に関する講演会が開かれました
「化学物質や環境ホルモンが体に対して良くない影響を与えているのではないか」「成人病、アレルギー、不妊症などが年々増えているのは、環境が汚染されているから?」 Sowing.netはそんな疑問を持った方々や自分や子どもたちの健康に関心のある方々などがお互いに情報交換する「交流会」を毎月1回開催しています。
今回は長野市まちづくり活動事業の補助金を利用して、専門家を招いての講演会を開きました。講師は茨城県在住の“健康食品指導薬剤師”近藤薫子(かおるこ)さん。60歳後半ながら、今も医療の最前線で活躍する現役の病院薬剤師です。近藤さんは現場での経験も踏まえて、最近の食物や薬と病気の因果関係にまつわる話題を、一般の人にもわかりやすい言葉で提供してくれました。



例えば“シップ薬”。学生サッカー選手が打撲を負った際、シップ薬を処方したところ、腫れは数日でひいたものの、そのあと原因不明の“水泡”と“発疹”の症状が出たとのこと。シップ薬のメーカーに問合せたところ、“薬剤と紫外線”が反応して稀に同様な症状がでることがあると聞かされたそうです。
「口から入ったものは、7日~10日で90%排出するのに対して、皮膚から入ったものは、同期間で10%しか排出されない。薬剤の化学物質は皮膚にとどまり、“悪さ”をした例だ」と近藤さん。講演会全体を通じて、食べ物や日用品に含まれる添加物や化学物質について、正しい知識を持つとともに健康について日頃からの配慮が必要と話していました。
参加者の年齢層も広く、子ども連れのお母さんもいました。10月27日には200人程度を集めた講演会を開催し、「より多くの方に“健康と環境”について知ってもらいたい」と代表の高遠由美さんは話していました。
次回交流会の開催予定
第17回 健康を考える交流会
日時:7月14日(土)13:30~15:30
場所:長野市中央隣保館(長野市若里1-19-5)
参加費:300円(お茶代)
申し込み・問合せ
電話 090-2179-9741
FAX 026-227-6919 高遠
健康と環境に関する講演会が開かれました
「化学物質や環境ホルモンが体に対して良くない影響を与えているのではないか」「成人病、アレルギー、不妊症などが年々増えているのは、環境が汚染されているから?」 Sowing.netはそんな疑問を持った方々や自分や子どもたちの健康に関心のある方々などがお互いに情報交換する「交流会」を毎月1回開催しています。
今回は長野市まちづくり活動事業の補助金を利用して、専門家を招いての講演会を開きました。講師は茨城県在住の“健康食品指導薬剤師”近藤薫子(かおるこ)さん。60歳後半ながら、今も医療の最前線で活躍する現役の病院薬剤師です。近藤さんは現場での経験も踏まえて、最近の食物や薬と病気の因果関係にまつわる話題を、一般の人にもわかりやすい言葉で提供してくれました。



例えば“シップ薬”。学生サッカー選手が打撲を負った際、シップ薬を処方したところ、腫れは数日でひいたものの、そのあと原因不明の“水泡”と“発疹”の症状が出たとのこと。シップ薬のメーカーに問合せたところ、“薬剤と紫外線”が反応して稀に同様な症状がでることがあると聞かされたそうです。
「口から入ったものは、7日~10日で90%排出するのに対して、皮膚から入ったものは、同期間で10%しか排出されない。薬剤の化学物質は皮膚にとどまり、“悪さ”をした例だ」と近藤さん。講演会全体を通じて、食べ物や日用品に含まれる添加物や化学物質について、正しい知識を持つとともに健康について日頃からの配慮が必要と話していました。
参加者の年齢層も広く、子ども連れのお母さんもいました。10月27日には200人程度を集めた講演会を開催し、「より多くの方に“健康と環境”について知ってもらいたい」と代表の高遠由美さんは話していました。
次回交流会の開催予定
第17回 健康を考える交流会
日時:7月14日(土)13:30~15:30
場所:長野市中央隣保館(長野市若里1-19-5)
参加費:300円(お茶代)
申し込み・問合せ
電話 090-2179-9741
FAX 026-227-6919 高遠
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 13:49
│報告レポート