---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2012年06月25日

売れる農作物をつくるがスタートライン(出発点)

売れる農作物をつくるがスタートライン(出発点)
障がい者の就農を進める研究会

今、障がい者が自然の中で太陽の光を浴びながら、
生き生きと働く農場が増えてきています。
自然が大好き、外で働くのが好き。
でも、農作物はどうしたら売れるの?
そんな疑問を持っていたら、是非ご参加ください!
「売れるものをつくる」ことから始めてみませんか!



日時: 7月1日(日)13:30~16:00

会場: 長野県社会福祉総合センター 3階研修室

内容: 基調講演・「ファーマーズマーケットが取り組む障がい者と農業生産」
            (株)ファーマーズマーケット 取締役副社長 齋藤芳春氏

        講演・「売れる品物はどこが違う?買い手が欲しくなるアイテムとは」
               長野美術専門学校 講師 横山美智子氏

参加費: 無料


どなたでも参加できます!



詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人グリーンケア-NAGANO
TEL:026-293-5679


同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:24 │講座・セミナー