---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2012年09月11日

まちの縁側講座

探検・発見・ほっとけん
まちの縁側講座

助け合いの知恵やさまざまな工夫で、地域の持っている良さを、
縁側的視点から発掘します!
ゆるやかにつながり合う私にとっての安心居場所の『まちの縁側』は、
まちの中にすでに、たくさんあります。



【豊野地区】

日時: 9月26日(水)13:00~16:30

会場:  かがやきひろば豊野

地域の中に居場所が必要だと、住民自ら立ち上がっている豊野地区では、
公共の場所や空き店舗を利用してまちの縁側づくりがすすめられています。
人がゆるやかに繋がり合っている場所を見つけるまち歩きをします。



【安茂里地区】

日時: 9月27日(木)9:00~12:30

会場:  かがやきひろば安茂里

気軽に集まって話しのできる…縁側のような場を町歩きを通して見つけます。
縁側では、ゆるやかに人が出会い、小さな困り事の発見につながっています。
みんなが安心して暮らせる町を目指します。



【篠ノ井中央地区】

日時: 9月27日(木)14:00~17:00

会場:  篠ノ井市民会館

唐臼区からはじまった篠ノ井中央地区のまちの縁側推進も3年目をむかえます。
まちの縁側の視点を学ぶことで、縁側の良さを地域中に広げようとしています。
今回は、地域の中のちょっと気になることを中心にまち歩きをします。



講師:  延藤 安弘 先生
     NPO法人まちの縁側育み隊代表理事/元愛知産業大学大学院教授
     1940年大阪生まれ。日本における住民参加のまちづくり研究・実践の第一人者。
     自ら撮影したスライド写真と名調子による「幻燈会」が各地で大好評。

申込み締切: 9月21日(金)



詳しくは下記まで
長野市ボランティアセンター
TEL:026- 227-3707
FAX:026- 224-1513
URL:http://www.vnetnagano.or.jp/


タグ :まちの縁側

同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 17:42 │講座・セミナー