2012年11月12日
NPO法人飯綱よっこらしょ“秋のそば打ち講座”
NPO法人飯綱よっこらしょ
“秋のそば打ち講座”
秋そばの収穫の季節、よっこらしょ農場で育てた新そばの粉を使っての
“そば打ち体験”におじゃましました。
この日は“大根の収穫体験”のおまけ付き!

よっこらしょ農場の大根の収穫時期には少し早いということで、よっこらしょの
理事さんの畑におじゃましての“大根収穫体験”となりました。
子どもも大人も、思い思いの大根を1本ずつ収穫してお土産に持ち帰りました。

今年は、よっこらしょ農場の一角に農機具置き場をリフォームしたという調理場も
完備の拠点ができ、今後の活動に更なる期待が!

今年度もお世話になったのは、株式会社おびなた戸隠工場正面を入ってすぐの、
手打ち体験道場「そばであい館」。
普段からそば打ち体験を受け入れられていることもあり、熟練の指導者の方も
たくさんいらっしゃいました。

そば粉7割小麦粉3割の「七割そば」を打ちました。
まずは、そば粉の香りを楽しんでからそば打ちスタート!
新そばの頃は、色が鮮やかで打ったそばも淡緑色に。

今回は、子ども連れの家族参加が多かったこともあり、会場は昨年にも増して
盛り上がっていました。




それぞれのグループごと、役割分担が違うのが面白かったです。
どのグループも“おいしいそばを打つ!”という目標に向けて、熱心に
そして楽しく作業していました。

職人の技には、大人からも子どもからも歓声がわきました。
自分で打ったそばは、一味違ったおいしさ!
どのグループの山盛りのそばも、あっという間になくなっていました。
冬もよっこらしょのイベントは盛りだくさん!
皆さんも是非参加してみてください。
詳しくはこちら↓
http://iizuna.org/
“秋のそば打ち講座”
秋そばの収穫の季節、よっこらしょ農場で育てた新そばの粉を使っての
“そば打ち体験”におじゃましました。
この日は“大根の収穫体験”のおまけ付き!

よっこらしょ農場の大根の収穫時期には少し早いということで、よっこらしょの
理事さんの畑におじゃましての“大根収穫体験”となりました。
子どもも大人も、思い思いの大根を1本ずつ収穫してお土産に持ち帰りました。

今年は、よっこらしょ農場の一角に農機具置き場をリフォームしたという調理場も
完備の拠点ができ、今後の活動に更なる期待が!

今年度もお世話になったのは、株式会社おびなた戸隠工場正面を入ってすぐの、
手打ち体験道場「そばであい館」。
普段からそば打ち体験を受け入れられていることもあり、熟練の指導者の方も
たくさんいらっしゃいました。

そば粉7割小麦粉3割の「七割そば」を打ちました。
まずは、そば粉の香りを楽しんでからそば打ちスタート!
新そばの頃は、色が鮮やかで打ったそばも淡緑色に。

今回は、子ども連れの家族参加が多かったこともあり、会場は昨年にも増して
盛り上がっていました。




それぞれのグループごと、役割分担が違うのが面白かったです。
どのグループも“おいしいそばを打つ!”という目標に向けて、熱心に
そして楽しく作業していました。

職人の技には、大人からも子どもからも歓声がわきました。
自分で打ったそばは、一味違ったおいしさ!
どのグループの山盛りのそばも、あっという間になくなっていました。
冬もよっこらしょのイベントは盛りだくさん!
皆さんも是非参加してみてください。
詳しくはこちら↓
http://iizuna.org/
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:46
│報告レポート