2012年11月28日
薪をつくろう!森を育てよう!2012
NPO法人CO2バンク推進機構
『薪をつくろう!森を育てよう!2012』へ行ってきました!
11月23日(祝)、長野市茶臼山公園で『薪をつくろう!森を育てよう!2012』が
開催されました。
参加者23組30名、NPO関係者15名の合計45名が参加。
茶臼山公園にある樹林の中でも、ニセアカシアなど根が浅く大木になると倒れる
危険のあるようなものを伐採し、その木を利用して参加者に薪づくりを行ってもらう
イベントです。
薪は自分の家の薪ストーブで利用してもらうことで、地球温暖化防止にもつなげて
いこうというものです。

森林組合の職員の方が3名参加され、伐採作業などプロの技を披露してもらいながら、
チェーンソーなどの使い方などを教えて頂きました。
大きな樹木を倒す作業は迫力があり、みなさん興味津々でした。

倒した樹木は、運搬できる大きさに切り、参加者全員で力を合わせてトラックに積み込み、
作業場所まで運びました。



それぞれの器具に合った大きさを選び、思い思いの大きさの薪にカットしていきます。
みなさん、たくさんの薪を仕上げていきました。
貴重な燃料資源として各家庭で利用されていきます。

イベントの休憩時間を利用して、地域の自然エネルギー資源である木質バイオマスを
皆さんにより深く知って体験してもらおうと、“ペレットグリルストーブ”などが展示されてい
ました。
ペレットグリルストーブは、電源なしでペレットを燃料に、屋外で使用でき、2段グリルで
調理も可能。
見た目から、その名を“キリンさん”と呼ぶそうです。
煙もほどんど出ないというのがまた特徴です。

米国から輸入したという“バイオライト”。
小さく切った薪を燃やす際のエネルギーを使って発電し、USBコンセントを使って携帯
やスマホなどの充電ができるといいます。


自作できる“ロケットストーブ”の紹介には、「わ!ながの」の小田切さんも参加。
一斗缶と煙突材、パーライトで組み立てたもので、屋外でも暖をとったり調理もできます。

最後には、花や紅葉で彩ある森づくり目指し、伐採した跡地にオオヤマザクラ、コブシ、
ヤマボウシ、ナナカマドなどの苗を参加者全員で植えました。
市民の力で森を育てていく。
改めて自然エネルギーについて考えさえていただいた一日でした。
NPO法人CO2バンク推進機構
http://www.co2bank.org/
『薪をつくろう!森を育てよう!2012』へ行ってきました!
11月23日(祝)、長野市茶臼山公園で『薪をつくろう!森を育てよう!2012』が
開催されました。
参加者23組30名、NPO関係者15名の合計45名が参加。
茶臼山公園にある樹林の中でも、ニセアカシアなど根が浅く大木になると倒れる
危険のあるようなものを伐採し、その木を利用して参加者に薪づくりを行ってもらう
イベントです。
薪は自分の家の薪ストーブで利用してもらうことで、地球温暖化防止にもつなげて
いこうというものです。

森林組合の職員の方が3名参加され、伐採作業などプロの技を披露してもらいながら、
チェーンソーなどの使い方などを教えて頂きました。
大きな樹木を倒す作業は迫力があり、みなさん興味津々でした。

倒した樹木は、運搬できる大きさに切り、参加者全員で力を合わせてトラックに積み込み、
作業場所まで運びました。



それぞれの器具に合った大きさを選び、思い思いの大きさの薪にカットしていきます。
みなさん、たくさんの薪を仕上げていきました。
貴重な燃料資源として各家庭で利用されていきます。

イベントの休憩時間を利用して、地域の自然エネルギー資源である木質バイオマスを
皆さんにより深く知って体験してもらおうと、“ペレットグリルストーブ”などが展示されてい
ました。
ペレットグリルストーブは、電源なしでペレットを燃料に、屋外で使用でき、2段グリルで
調理も可能。
見た目から、その名を“キリンさん”と呼ぶそうです。
煙もほどんど出ないというのがまた特徴です。

米国から輸入したという“バイオライト”。
小さく切った薪を燃やす際のエネルギーを使って発電し、USBコンセントを使って携帯
やスマホなどの充電ができるといいます。


自作できる“ロケットストーブ”の紹介には、「わ!ながの」の小田切さんも参加。
一斗缶と煙突材、パーライトで組み立てたもので、屋外でも暖をとったり調理もできます。

最後には、花や紅葉で彩ある森づくり目指し、伐採した跡地にオオヤマザクラ、コブシ、
ヤマボウシ、ナナカマドなどの苗を参加者全員で植えました。
市民の力で森を育てていく。
改めて自然エネルギーについて考えさえていただいた一日でした。
NPO法人CO2バンク推進機構
http://www.co2bank.org/
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 11:45
│報告レポート