---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年06月23日

くろひめ自然体験活動2008

「くろひめ自然体験活動2008」

青少年の問題が多様化するなか、青少年に多くの自然体験活動の機会を設けることが求められています。
それに伴い、指導者の果たす役割が今後ますます重要になると考えられます。
2008年度は、北信エリアを中心とする全国各地の自然体験活動関係者を対象に、
「安全」・「持続可能な開発のための10年」・「交流」のテーマで、計3回の事業を実施します。

第1回目
「 自然体験活動におけるリスクマネジメント講習会 」

日時  2008年 7月 6日(日)9:30 ~ 16:00
場所  「ラボランドくろひめ」( 長野県上水内郡信濃町野尻1848 )
参加費 一般 2,000円、学生 1,000円(資料代、昼食代、保険料込み)
 
講演① 「 冒険教育での安全~OBSの考え方~ 」
  濱谷弘志( 日本アウトワード・バウンド協会長野校校長 )
講演② 「 最近の事故事例から学ぶ、野外活動の安全 」
  畠中彬( 関西テレビ青少年育成事業団顧問、日本キャンプ協会安全管理委員会 )
選択ワークショップ 
    ①「 山岳の事故事例 」 
      清水正道( 戸隠山岳遭難防止対策協議会 )
    ②「 KYT:危険予知トレーニング 」
      小出雄彦( 元 長野県子ども会育成連絡協議会連合会 )
     ③「 リスクをキャッチする~リスクの把握~ 」
      濱谷弘志
     ④「 日本キャンプ協会エクササイズ 」 
      畠中彬
全体ふりかえり

申込締切日
2008年6月25日(水)
問い合わせ
 「くろひめ自然体験活動実行員会」
  Eメール: camp-meeting@lep.jp
  FAX : 03-5324-3409


同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:01 │耳より情報