---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年08月02日

まちの縁側大楽

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
          npo02 まちの縁側大楽 npo02
       (まちのえんがわだいがく)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

まちの縁側大楽はヒト・モノ・コトの間のコミュニケー
ション・スキルに磨きをかけ、人々の間に「ココロの縁
側」を回復・再創造することをねらいとしています。

◆日時◆
   8月7日(木)
   18:30~21:00(受付18:00~)

◆会場◆
  玄証院(元善町)

今年の全体のテーマは「界隈」です

◆第一部 げんとーく
(幻燈+話)

講師・幻燈師icon12
    延藤安弘先生

   まちの縁側育み隊代表理事
    愛知産業大学大学院教授

◆第二部 界隈縁側探訪  

  三河屋・ナノグラフィカ
  喜世栄・吉井屋
  たけのや・松田屋・エリート不二

◆第三部 みんなでとー

案内役icon12 村瀬和子さん(まちの縁側プロジェクト)

地域に息づく、ヒト・モノ・コトが織りなす界隈を探訪
して、まちづくりについて意見交換します。

※まち育ての第一人者で、ライブ感覚にあふれる「幻燈
 師」(延藤安弘氏)が登場し、談論風発を楽しみつつ、
 いろいろな参加者自らが創造する学びの場にしたいと
 考えています。

●参加費:1回500円(3回通しで1,000円)

●参加申込み:8月1日までにボランティアセンター
        ℡ 026-227-3707へ

※駐車場は善光寺裏および大門周辺の有料駐車場をご利
 用ください。

第2回  9月24日(水)
第3回 10月28日(火)

に開催します。
詳しい内容は、第1回まちの縁側大楽でお知らせします。

ボランティアセンターURL
http://www.vnetnagano.or.jp/


同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:40 │耳より情報