---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2013年10月06日

伊波敏男氏・当事者による講演会 ・シンポジウム

長野県ピアサポートネッワーク 主催
伊波敏男氏・当事者による講演会 ・シンポジウム


10月5日(土)長野市勤労者女性会館にて、長野県ピアサポートネットワーク主催による
伊波敏男氏の講演会・シンポジウムが開催されました。



伊波敏男氏・当事者による講演会 ・シンポジウム
伊波敏男氏は14歳でハンセン病を患い、沖縄愛楽園に強制収容される。
3年後、同園を脱走。パスポートを取得し、父親と日本に渡る。
中央労働学院卒業後、1997年まで社会福祉法人東京コロニーの常務理事を務める。
その後、執筆活動を開始。現在、信州沖縄塾長野大学客員教授を務めている。
これまでの人生を、支えてくれた方たちとのエピソードを交えて講演。
参加者から多くの共感を得ていました。

伊波敏男氏・当事者による講演会 ・シンポジウム
NPO法人ポプラの会・大堀さんからは、伊波さんが友人から貰った言葉
「病気はお前のせいじゃないだろ!お前の人格とはまったく関係ない。」にすごく勇気
づけられたと感想を述べました。
伊波さんは、「私が友人から貰ったこの言葉の力のおすそ分けをしていきたい。」
と語りました。
障がいを持っても、生活のしづらさや生きづらさを持っていても、お互いに支え合える
仲間や人との出会いの大切を実感させてもらえた講演会でした。
伊波さんは、国からの賠償金を使って「伊波基金(NPO法人クリオン虹の基金)」を設立。
フィリピン国立大学医学部レイテ分校(SHS)から推薦された、医学医療をはじめ、
“人間として人間のお世話をすること”を志すアジアの学生を支援されています。




NPO法人ポプラの会
http://www11.ocn.ne.jp/~poplar/
NPO法人クリオン虹の基金・信州沖縄塾
http://www.kagiyade.com/


同じカテゴリー(報告レポート)の記事画像
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
同じカテゴリー(報告レポート)の記事
 長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催! (2014-11-11 17:57)
 大人の遠足【飯綱高原編】 開催! (2014-08-10 14:09)
 平成26年度 第1回 まちむら交流会 (2014-07-05 18:00)
 しの駅バルオープニング・イベント (2014-07-05 17:24)
 女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました (2014-06-25 13:08)
 青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました! (2014-06-16 11:40)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 09:47 │報告レポート