2008年08月12日
第2回 まちの縁側大楽
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第2回 まちの縁側大楽
(まちのえんがわだいがく)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第1回に引き続き、二回目のまちの縁側大楽が
あります。今回は後町小周辺界隈の探索です。
まちを知り、新たな発見をしませんか?
■日時■
9月24日(木)
18:30~21:00(受付18:00~)
■会場■
十念寺(西後町)
■第一部 げんとーく
(幻燈+話)
講師・幻燈師
延藤安弘先生
まちの縁側育み隊代表理事
愛知産業大学大学院教授
■第二部 界隈縁側探訪
西後小学校周辺界隈
■第三部 みんなでとーく
案内役
渡辺 学さん(まちの縁側プロジェクト)
地域に息づく、ヒト・モノ・コトが織りなす界隈を探訪
して、まちづくりについて意見交換します。
※まち育ての第一人者で、ライブ感覚にあふれる「幻燈
師」(延藤安弘氏)が登場し、談論風発を楽しみつつ、
いろいろな参加者自らが創造する学びの場にしたいと
考えています。
●参加費 : 1回 500円
●参加申込み:9月17日までにボランティアセンター
℡ 026-227-3707へ
※駐車場はセントラルスクウェア、トイーゴの
有料駐車場をご利用ください。
※次回、第3回目は10月28日(火)です。
ボランティアセンターURL
http://www.vnetnagano.or.jp/
第2回 まちの縁側大楽
(まちのえんがわだいがく)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第1回に引き続き、二回目のまちの縁側大楽が
あります。今回は後町小周辺界隈の探索です。
まちを知り、新たな発見をしませんか?
■日時■
9月24日(木)
18:30~21:00(受付18:00~)
■会場■
十念寺(西後町)
■第一部 げんとーく
(幻燈+話)
講師・幻燈師

延藤安弘先生
まちの縁側育み隊代表理事
愛知産業大学大学院教授
■第二部 界隈縁側探訪
西後小学校周辺界隈
■第三部 みんなでとーく
案内役

地域に息づく、ヒト・モノ・コトが織りなす界隈を探訪
して、まちづくりについて意見交換します。
※まち育ての第一人者で、ライブ感覚にあふれる「幻燈
師」(延藤安弘氏)が登場し、談論風発を楽しみつつ、
いろいろな参加者自らが創造する学びの場にしたいと
考えています。
●参加費 : 1回 500円
●参加申込み:9月17日までにボランティアセンター
℡ 026-227-3707へ
※駐車場はセントラルスクウェア、トイーゴの
有料駐車場をご利用ください。
※次回、第3回目は10月28日(火)です。
ボランティアセンターURL
http://www.vnetnagano.or.jp/
【長野県からのお知らせ】
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
長野市の子育て応援団交流会のお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集!
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
長野市の子育て応援団交流会のお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:40
│耳より情報