2013年12月03日
とっておき!拡大版!情報市場
ながのボランティア・市民活動支援ネットワーク
10周年シンポジウム
とっておき!拡大版!情報市場
企業や行政とボランティア・市民活動団体がそれぞれの枠を超えて、
それぞれの持つ新鮮な情報を交換し合い、思いを共有する「情報市場」!
10年前から毎月開催されてきて、早117回目
10周年を記念したシンポジウムが開かれました!

会場にはNPO団体はもちろん、企業や行政の方たちも含め60名程が集まりました。


前半は、NPO・企業それぞれからパネリストを招き、「企業と地域社会のいい関係を
考える」というテーマでディスカッション。
企業側が積極的にNPOの活動に関わっていくことの大切さを再確認しました。

名刺交換会を挟んでの後半、参加者全員で大きな輪を作り、参加型ディスカッションが
行われました。
それぞれの団体の活動の紹介やPRなどなど・・・
「〝参加者全員が必ず発言する!〟を大切にしてきたことが、ここまで続けられてきた
ことにつながった」とコーディネーターの込山さん。
「話し足りないぐらいがちょうどいい!」と今後の情報市場への参加を呼びかけました

会場内には、それぞれの団体の活動紹介の展示物も貼り出されていました。
人と人が集うことで、情報が流れる。
そしてそこに支援の輪が広がる。
ながのボランティア・市民活動支援ネットワークの活動は続きます!
ながのボランティア・市民活動支援ネットワーク
http://www.nagano-shien.net/
10周年シンポジウム
とっておき!拡大版!情報市場
企業や行政とボランティア・市民活動団体がそれぞれの枠を超えて、
それぞれの持つ新鮮な情報を交換し合い、思いを共有する「情報市場」!
10年前から毎月開催されてきて、早117回目

10周年を記念したシンポジウムが開かれました!
会場にはNPO団体はもちろん、企業や行政の方たちも含め60名程が集まりました。
前半は、NPO・企業それぞれからパネリストを招き、「企業と地域社会のいい関係を
考える」というテーマでディスカッション。
企業側が積極的にNPOの活動に関わっていくことの大切さを再確認しました。
名刺交換会を挟んでの後半、参加者全員で大きな輪を作り、参加型ディスカッションが
行われました。
それぞれの団体の活動の紹介やPRなどなど・・・
「〝参加者全員が必ず発言する!〟を大切にしてきたことが、ここまで続けられてきた
ことにつながった」とコーディネーターの込山さん。
「話し足りないぐらいがちょうどいい!」と今後の情報市場への参加を呼びかけました

会場内には、それぞれの団体の活動紹介の展示物も貼り出されていました。
人と人が集うことで、情報が流れる。
そしてそこに支援の輪が広がる。
ながのボランティア・市民活動支援ネットワークの活動は続きます!
ながのボランティア・市民活動支援ネットワーク
http://www.nagano-shien.net/
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 19:18
│報告レポート