---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年09月11日

子育てサポーター養成講座

ёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёё

       childicon12子育てサポーター養成講座icon12child

ёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёё

働くお父さん、お母さんを応援したい方、こどもが大好きな
方等を対象に子育て支えあい活動のサポーターを養成する
ことを目的に本講座を開催します。


◆日 時◆
  diary10/22(水)・24(金)・29(水)・31(金)【計4回】
    10:00~15:00(初回9:30受付開始)

◆会 場◆
  icon25長野市南部働く女性の家
    住所 長野市篠ノ井小森585
    ℡  026-292-8151
 
◆対 象◆
  volunteer4回の講座を全て受講できる方
  volunteer働くお父さん、お母さんを応援したい子どもが好きな方
  volunteer子育てをしながら、他のお子さんの託児にも協力したい方

◆講座内容◆
  face01保育サポーターとしての心構え
  child子どもの心と身体の発達
  icon25子どもの安全と病気
  icon12病気の子どもの世話
  icon28病児の食事
           他 計16時間icon12

 ※全講座を受講した方は、保育サポートMilkの会員として、
   託児サポート活動(有償)に参加いただけます。


◆定 員◆
  40人(先着順)

◆参加費◆
  1,000円(4回分、初回の10/22の受付でお支払い下さい)

◆持ち物◆
  diary筆記用具
  icon28昼食(各自ご用意下さい)

◆託 児◆
  face01あり(無料) 託児持ち物/飲み物(水筒などに入れて)・
  おやつ・昼食・着替え(おむつ、下着など)・ミルク(授乳
  が必要な方)

◆問合せ◆
  FAX受付と問合せ
  9月19日(金)10:30~
  長野県社会福祉協議会
  ℡  026-226-1882
  Fax  026-291-5180
  
  窓口受付
  9月19日(金)10:30~ 
  長野市南部働く女性の家
  (長野市篠ノ井小森585  ℡026-292-8151)

diary参加申込書はこちらから
http://www.nsyakyo.or.jp/info/20.9.8kosodatesapota.html
開催要領・参加申込書はコチラ<Word形式>
という所から入って下さい。


icon01働くお母さんお父さんの力になってください。
女性に限らず男性の方の参加もお待ちしています
icon12


【主催】
社会福祉法人長野県社会福祉協議会
【共催】
長野市南部働く女性の家
財団法人21世紀職業財団長野事務所
【協力】
社会福祉法人長野市社会福祉協議会
特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
保育サポートMilk

◆連絡先◆
長野県社会福祉協議会
℡  026-226-1882
Fax 026-291-5180


同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 13:06 │講座・セミナー