---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年10月08日

2009年度JT青少年育成の助成募集

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆

2009年度JT青少年育成の助成募集

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆

青少年を対象とし、その健全な育成の
ため、地域と一体となって取り組む事業を支援する。
なお、活動分野は問いませんが、環境美化や環境
保全に関する活動を推奨します。


【対象】
    非営利法人が日本国内において、
    地域社会の核となって実施する
    青少年の健全な育成につながる事業。

    例えば
    ・ 学校林の保全事業
   ・ 青少年の自然体験活動
   ・ 青少年の異世代交流事業
   ・ 青少年が参加するまちづくり事業
   ・ 障がい児支援事業
   ・ 不登校・ひきこもり児童支援事業
   ・ 里山の環境保全活動
   ・ 青少年と地域の方々が一緒に取り組む
      環境美化活動
   ・ 青少年と地域の方々が一緒に取り組む
     植林活動など
   ※ 育成の対象となる青少年は、小学生から
     高校生までを考えています。
   ※ 原則として、事業に直接的に参加する
     青少年が全参加者数の半数以上

【内容】 
   申請事業に関わる事業費及び人件費

【応募期間】
    2008年10月1日~11月20日
         (当日消印有効)

【金額】
    年額最高 150万円/件
       (40件程度)

【選考ポイント】
    ・ 地域社会が抱える青少年を巡る課題、
     ニーズを的確に掴んでいること。
    ・ 事業と青少年育成の結びつきがしっかり
     としていること。
    ・ 事業計画が具体的で実行性があること。
    ・ 事業収支見込が明瞭であること。
    ・ 助成期間終了後の継続的な事業効果が
     期待できること。
   ※新規性が高く先駆的な事業及び従来から
    実施している事業内容を発展させた事業
    を優先致します。

【応募書類の入手方法】 
    ①インターネットの応募書類、
     応募書式からダウンロードできます。
    ②郵送
    「応募書類郵送希望」と明記の上、
     団体名・代表者名・郵便番号・住所
     電話番号を記載し、切手(200円分)
     を貼付した返信用封筒(角型2号)
     を同封して、応募締切日の2週間前
     までに事務局宛郵送して下さい。
     折り返し応募書類を送付致します。
   ※電話、FAXによる送付依頼はお断り致します
    のであらかじめご了承ください。

    応募書類 当社所定の書式に必要事項を
   記入の上、添付書類とともに事務局まで
   送付してください。


【応募先・問合せ】
    (事務局) 日本たばこ産業株式会社
          CSR推進部 社会貢献室
     〒105-8422 
     東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル
     TEL:03-5572-4290 
     FAX:03-5572-1443
     ホームページ
http://www.jti.co.jp/JTI/contribution/npo/index.html


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
長野県みらいベース「キッフィーからのおくりもの助成金」
地球環境基金助成金募集のご案内
ハート手裏剣 応援活動募集!
第10回 中部の未来創造大賞
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ (2015-11-25 15:51)
 2016年度環境市民活動助成のご案内 (2015-11-23 18:10)
 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (2015-10-09 10:00)
 「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内 (2015-08-27 11:06)
 公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム (2015-07-18 16:51)
 あいちモリコロ基金助成金募集開始! (2015-05-30 15:22)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:14 │助成金情報