---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2008年10月10日

住民との協働型社会推進研修受講者募集

★◇◆☆・・★◇◆☆・・★◇◆☆・・★◇◆☆

   住民との協働型社会推進研修
     受講者募集
 
★◇◆☆・・★◇◆☆・・★◇◆☆・・★◇◆☆

 協働型社会を担える能力を修得するため、
「住民との協働型社会推進研修」を開催します。
 協働について学びたい方、行政とNPO・
企業等の協働プロジェクトを実施しようとして
いる方、パートナーシップによる真の市民参加
の地域づくりを目指そうとしている方などに最
適な研修です。
 NPOの皆様の御参加をお待ちしています!!

□ 対象者
  長野県にお住まいの方ならどなたでも
 参加できます。
 ※原則として全日程参加可能な方とし
 ますが、1日目の講演のみ聴講した
  いという方もお申込みを受け付けます。

□ 募集人員
  ・ 40名 
    (募集の目安として、県職員20名程度、
   市町村・NPO・企業関係者等の方20名
   程度を予定 していますが、申し込み多数
   の場合は抽選とさせていただきます。)
  ・ 講演のみ聴講したいという方は、他に20名

□ 期日及び会場
   平成20年10月28日(火)
            ~29日(水)まで

   自治研修所 (県立長野図書館 3階)
      長野市若里1-1-4  
      TEL 026-228-2856

□ 講 師
    金沢大学大学院教授
  特定非営利活動法人 NPO研修・
  情報センター 代表理事 
       世古 一穂 氏
【講師紹介】
「市民活動制度連絡会」の世話人として、
特定非営利活動促進法の制定に尽力され
ました。
人材養成を専門とするNPO研修・情報
センター(NPOを支援する中間支援NPO)
を1997年に立ち上げ、同センターは99年東京都
より特定非営利活動法人の認証を取得 。
代表理事として現在に至っています。
現在、金沢大学大学院教授。
 社会実験推進委員会委員(国土交通省)、
地球環境研究企画委員会委員(環境省)、
NPO・NGO・企業等政策提言審査委員会委員(環境省)等政府、都道府県、市町村の委員 を多数務められています。
 またこれまで、国の地方制度調査会審議委員、
産業構造審議会委員、中央環境審議会専門委員
等を務められました。
 著書は、
「コミュニティ・レストラン」(日本評論社)
「協働コーディネーター」 (ぎょうせい)
「協働のデザイン」 (学芸出版社)
「市民参加のデザイン」(ぎょうせい)
ほか多数あります。

□ 日 程
    (協働の考え方や技能を習得します。
     ワークショップの成果を政策として
     提言するものではありません。)

□内 容
【1日目】13:00~15:00 
     ●講演  
       「協働のデザイン~
           参加から協働へ」     
     15:00~ 17:30 
     ●ワークショップ      
       (課題の抽出のワークショップ)
     17:45~ 
     ●交流会

【2日目】9:00~12:00
     ●ワークショップ      
       (グループワークによる
             課題解決の検討)
     13:00~16:00 
     ●ワークショップ       
       (グループワークの成果発表の
               計画と実施)
     ●ふりかえり、講評、意見交換

 ※研修初日は、午後0時50分までに
  集合してください。


□ 参加費 (当日ご持参ください。)
    テキスト代   1,000円
    (講演のみの方も負担願います。)
    交流会費    4,000円程度

□  宿泊について
   この研修は、宿泊の義務づけはありません。
   宿泊が必要な方は各自で宿泊場所を手配し    
   てください。

□  申込方法
   申込書はホームページよりダウンロード。   
   必要事項を記入のうえ、FAX、郵送又は
   Eメールにて長野県自治研修所あてお送り
   ください。電話によるお申込みも受け付け
   ます。

□  申込締切
   平成20年10月3日(金)

□  申込先・問合せ先
   長野県自治研修所    
    〒380-0928 
    長野市若里1-1-4
         県立長野図書館内
    TEL 026-228-2856
    FAX 026-228-2875
    E-mail:jichiken@pref.nagano.jp
    ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/xsoumu/jitiken/kyodo.htm


同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:10 │耳より情報