2008年10月21日
誰もが暮らしの主人公
★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪
講演会・パネルディスカッションのお知らせ
★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪
【日時】 2008年11月1日(土)
午後1時~午後4時30分
【場所】 長野県社会福祉総合センター3階講堂
(ビックハット)
【第1部】
★~講演会~★
13:00~14:10
テーマ
「誰もが暮らしの主人公 ~
心の健康を保つ方法」
講 師 三田 優子氏
(大阪府立大学人間社会学部准教授)
誰もが、いきいきと暮らしくらし、主人公で
いるために元気になるお話をうかがいましょう。
【第2部】
☆~パネルディスカッション~☆
14:30~15:50
テーマは第1部と同じ。発表者は当事者4名
です。みんなで質問・意見交換をしながら、
いきいきと暮していくためにどんな知恵や
工夫があるか、より生活を楽しめるヒント
をもらいましょう。
【第3部】
♪~アトラクション~♪
16:00~16:20
∮ラフ・ダイヤモンズさんのゴスペル演奏∮
「ヘイル・ホーリー・クィーン」
「君は愛されるために生まれてきた」
「ゴット・イズ」
「ハッピー・デー」
【問合せ】NPO法人 ポプラの会
長野市若里7-1-7
電話・FAX 026-228-3344
メールアドレス
nagano.peer-support@kind.ocn.ne.jp
講演会・パネルディスカッションのお知らせ
★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪・・★・・☆・・♪
【日時】 2008年11月1日(土)
午後1時~午後4時30分
【場所】 長野県社会福祉総合センター3階講堂
(ビックハット)
【第1部】
★~講演会~★
13:00~14:10
テーマ
「誰もが暮らしの主人公 ~
心の健康を保つ方法」
講 師 三田 優子氏
(大阪府立大学人間社会学部准教授)
誰もが、いきいきと暮らしくらし、主人公で
いるために元気になるお話をうかがいましょう。
【第2部】
☆~パネルディスカッション~☆
14:30~15:50
テーマは第1部と同じ。発表者は当事者4名
です。みんなで質問・意見交換をしながら、
いきいきと暮していくためにどんな知恵や
工夫があるか、より生活を楽しめるヒント
をもらいましょう。
【第3部】
♪~アトラクション~♪
16:00~16:20
∮ラフ・ダイヤモンズさんのゴスペル演奏∮




【問合せ】NPO法人 ポプラの会
長野市若里7-1-7
電話・FAX 026-228-3344
メールアドレス
nagano.peer-support@kind.ocn.ne.jp
NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:55
│講座・セミナー