2008年11月11日
地球にやさしい作文・活動報告コンテスト
ЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁ
地球にやさしい作文・活動報告コンテスト
ЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁ
1.「作文・活動報告部門」
「地球を救うために、今私たちができること」
についての意見や提案、また実際に行っている
活動の報告文。
◆小学生の部、中学生の部、高校生の部
400字詰め原稿用紙に日本語で1枚以上3枚以内。
別紙にタイトル、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、
生年月日、年齢、電話番号、学校名、学年を明記し、
封書で郵送。学校を通じて応募の場合は、担任の先
生の氏名、連絡先を別紙に明記し、応募作品をまとめ
て郵送。その場合、個人の郵便番号、住所、電話番号
の記載は不要。
Eメールによる応募も可(1200文字以内)。
ごみ処理、リサイクル、自然の大切さなど、みんな
のやっていること、思っていること、気持ちやアイ
デアを作文にしてください。
◆一般の部
日本語で応募。400字詰め原稿用紙3枚以内。
別紙にタイトル、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)
生年月日、年齢、電話番号、メールアドレス、
職業(学生の場合は学校名、学年)を明記し、
封書で郵送。
Eメールによる応募も可(1200文字以内)
2.「デザイン・マンガ・ポスター部門」
「地球にもっとやさしく、もっと長生きしてもら
うために私たちにできること」を提案する内容の
デザインやマンガ、ポスターなどの作品。
◆小学生の部、中学生の部
A4サイズ以上四つ切りサイズ
(54センチ×38センチ)以下の紙
(画用紙、普通紙、色紙、マンガ用紙など)を使用。
縦横、画材は自由(絵の具、クレヨン、油絵、
コラージュなど)。
コンピューターで制作したイラストも可
(ただし作品は出力紙で応募)。
作品の裏面に、タイトル、郵便番号、住所、
氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号、
学校名、学年を明記し、郵送。
≪締切≫
平成21年1月16日(金)当日消印有効
≪賞≫
【内閣総理大臣賞】
「作文・活動報告部門」に応募された全ての作品
の中から最も優秀な1点
……賞状と副賞(受賞者が小学生・中学生・高
校生の場合は図書カード20万円、一般の
場合は賞金30万円)
【東急グループ賞(学校賞)】
部門を問わず10作品以上の応募のあった学校の
中から、入賞状況・応募数を総合的に評価し、
優秀な5校に贈呈。
……賞状と副賞(図書カード10万円)
≪問合せ≫
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-8 コージュビル2階
「地球にやさしい作文・活動報告コンテスト」事務局
E-mail : sakubun@nap.co.jp
TEL:03-3402-7801
応募期間中の土・日・祝日・年末年始を除く
午前10:00~午後6:00
≪主催≫ 読売新聞社
≪協賛≫ 東急グループ
≪後援≫ 文部科学省、環境省、
全国都道府県教育委員会連合会、リデュース
・リユース・リサイクル推進協議会、
財団法人クリーン・ジャパン・センター、
財団法人キープ協会、
財団法人ボーイスカウト日本連盟、
社団法人ガールスカウト日本連盟
地球にやさしい作文・活動報告コンテスト
ЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁЁ
1.「作文・活動報告部門」
「地球を救うために、今私たちができること」
についての意見や提案、また実際に行っている
活動の報告文。
◆小学生の部、中学生の部、高校生の部
400字詰め原稿用紙に日本語で1枚以上3枚以内。
別紙にタイトル、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、
生年月日、年齢、電話番号、学校名、学年を明記し、
封書で郵送。学校を通じて応募の場合は、担任の先
生の氏名、連絡先を別紙に明記し、応募作品をまとめ
て郵送。その場合、個人の郵便番号、住所、電話番号
の記載は不要。
Eメールによる応募も可(1200文字以内)。
ごみ処理、リサイクル、自然の大切さなど、みんな
のやっていること、思っていること、気持ちやアイ
デアを作文にしてください。
◆一般の部
日本語で応募。400字詰め原稿用紙3枚以内。
別紙にタイトル、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)
生年月日、年齢、電話番号、メールアドレス、
職業(学生の場合は学校名、学年)を明記し、
封書で郵送。
Eメールによる応募も可(1200文字以内)
2.「デザイン・マンガ・ポスター部門」
「地球にもっとやさしく、もっと長生きしてもら
うために私たちにできること」を提案する内容の
デザインやマンガ、ポスターなどの作品。
◆小学生の部、中学生の部
A4サイズ以上四つ切りサイズ
(54センチ×38センチ)以下の紙
(画用紙、普通紙、色紙、マンガ用紙など)を使用。
縦横、画材は自由(絵の具、クレヨン、油絵、
コラージュなど)。
コンピューターで制作したイラストも可
(ただし作品は出力紙で応募)。
作品の裏面に、タイトル、郵便番号、住所、
氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号、
学校名、学年を明記し、郵送。
≪締切≫
平成21年1月16日(金)当日消印有効
≪賞≫
【内閣総理大臣賞】
「作文・活動報告部門」に応募された全ての作品
の中から最も優秀な1点
……賞状と副賞(受賞者が小学生・中学生・高
校生の場合は図書カード20万円、一般の
場合は賞金30万円)
【東急グループ賞(学校賞)】
部門を問わず10作品以上の応募のあった学校の
中から、入賞状況・応募数を総合的に評価し、
優秀な5校に贈呈。
……賞状と副賞(図書カード10万円)
≪問合せ≫
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-8 コージュビル2階
「地球にやさしい作文・活動報告コンテスト」事務局
E-mail : sakubun@nap.co.jp
TEL:03-3402-7801
応募期間中の土・日・祝日・年末年始を除く
午前10:00~午後6:00
≪主催≫ 読売新聞社
≪協賛≫ 東急グループ
≪後援≫ 文部科学省、環境省、
全国都道府県教育委員会連合会、リデュース
・リユース・リサイクル推進協議会、
財団法人クリーン・ジャパン・センター、
財団法人キープ協会、
財団法人ボーイスカウト日本連盟、
社団法人ガールスカウト日本連盟
高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ
2016年度環境市民活動助成のご案内
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
あいちモリコロ基金助成金募集開始!
2016年度環境市民活動助成のご案内
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
あいちモリコロ基金助成金募集開始!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:28
│助成金情報