---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年01月14日

子どもゆめ基金助成活動募集

☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆

    child子どもゆめ基金助成活動募集
 
  独立行政法人国立青少年教育振興機構
    house「国立乗鞍青少年交流の家」

☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆…☆◆

助成金を受けるためには国立青少年教育振興機構
「子どもゆめ基金部」への申請が必要です。
申請からご利用まで、担当職員が内容の相談や書類
作成をお手伝いします。


【内容】
このような内容に助成が受けられます。
案内チラシ印刷代 ・ 講師への指導料 ・
消耗品 ・報告書の作成代 ・団体の活動
場所視察交通費 など(最高額30万円まで)

下記は助成対象外です。
参加者の飲食代 ・ 団体の運営費 ・
傷害保険及び賠償責任保険料 など

【条件】
①乗鞍モデルプラン1~10 を利用して活動すること
・ 乗鞍キャンプ(春・夏・秋)
 入門編 ・木登り編・ チャレンジ編・
 森の出会い編・ 冒険編・
・ 冬の飛騨名人キャンプ
かまくら編・かんじき編
( 飛騨クラフト編・雪の運動会編・ スノーランド編は問合せ)

※詳しいプランは下記に、あるいはお問合せください。
 ↓ 
http://norikura.niye.go.jp/norikura/yumekikin/yume_plan.html

②小学生~高校生が対象であること。

 <団体例> ボーイスカウト・ガールスカウト・
     地域の子ども会・NPO法人・
     地域のグループ ・ 学生団体 など

③乗鞍青少年交流の家を宿泊および活動の場所にすること。
 
【相談・受付期間】平成21年度1月~11月

【問合せ】
独立行政法人国立青少年教育振興機構
国立乗鞍青少年交流の家 
子どもゆめ基金事業担当 桐谷・照井
〒506-0815
岐阜県高山市岩井町913-13
TEL:0577-31-1013(担当 桐谷・照井)
E-mail:norikura@niye.go.jp
(受付時間 8:30~17:30)

※ 当施設以外での活動をご予定の方は以下へお問合せください。
子どもゆめ基金部 (全国での取り組みがご覧いただけます)
http://yumekikin.niye.go.jp/


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
長野県みらいベース「キッフィーからのおくりもの助成金」
地球環境基金助成金募集のご案内
ハート手裏剣 応援活動募集!
第10回 中部の未来創造大賞
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ (2015-11-25 15:51)
 2016年度環境市民活動助成のご案内 (2015-11-23 18:10)
 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (2015-10-09 10:00)
 「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内 (2015-08-27 11:06)
 公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム (2015-07-18 16:51)
 あいちモリコロ基金助成金募集開始! (2015-05-30 15:22)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:03 │助成金情報