2009年01月22日
講演会「よりそう福祉をめざして」
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
講演会のお知らせ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
日時: 2009年2月28日(土)
午後1時30分~午後3時
受付: 午後1時より
場所: 長野県社会福祉総合センター
3階 研修室
申込み・参加費:不要
講師: 池田 純 株式会社 ジェイハート代表
演題: 「よりそう福祉をめざして」
演題の内容:
「人生の途中で障害を持った時、まず考えるのは・・・」
当事者として、家族として、ソーシャルワーカーとして、
障害を持つ人に対する私からのメッセージです。
プロフィール: 昭和27年北佐久郡御代田町で生まれる。
早稲田大学法学部在学中にベーチェット病
のため失明。発病から失明に至るまでの
2年間の経験から「障害を持つ人の心の
支えになるような仕事をしたい」と強く思う。
上田点字図書館で点字を習得
視覚障害者の相談や学生の点字指導
を経験。
1982年 長野県身体障害者リハビリ
テーションセンターにケースワー
カーとして就職
2004年 長野県障害者自立支援センター
所長に就任
2006年 株式会社ジェイハートを創立し、
代表に就任。
ホームヘルパーの派遣、
ケアマネージメント
ケアホームの運営をしている。
主催・お問い合わせ:
NPO法人ポプラの会
地域活動支援センター・ ポプラ
TEL・FAX: 026-228-3344
NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:40
│講座・セミナー