2009年02月19日
2月20日地域資源活用フォーラム
○…●…○…●…○…●…○…●…○…●…○…●…○
地域資源活用フォーラム~農林業と商工業の連携~
『地産地消で地域を活性化する』
○…●…○…●…○…●…○…●…○…●…○…●…○
【日時】2月20日(金)
午後13:30~17:00
【場所】ホテル信濃路 浅間の間
(026-226-5212)
【定員】100名
【参加費】1000円(資料代)
【内容】
テーマ「地産地消で地域を活性化する」
地域資源を活用、農林業と商工業の連携で
地産地消を実践し、地域の活性化に取り組む
先進事例と論理を紹介。
≪基調講演≫
「地域資源活用と連携」
講師 滝澤恵一氏 (13:30~14:00)
(中小企業診断士、社団法人長野県経営支援機構最高顧問、
NPO法人長野県地域支援センター理事長、
開成経営学院理事長)
≪事例発表≫
①「地産地消で地域を活性化する」
講師 阿部 真一氏 (14:00~14:30)
(和泉屋菓子店代表取締役)
②「信州木造り工房の実践」
講師 田中 敏明氏 (14:30~15:00)
(信州木造り工房代表、やま秀田中建設代表取締役)
≪パネルディスカッション≫
地産地消・連携で地域を活性化
―実践をふまえ発展方向を探る―
◆パネラー
・阿部 真一氏
・田中 敏明氏
・十十木 謙一郎氏(長野森林組合専務理事)
・川原 舞子氏(中小企業診断士、GOHAN代表)
◆ファシリテーター
・飯森 紀元氏(中小企業診断士)
【主催】長野市市民公益活動センター
【共催】NPO法人 長野県地域支援センター
【後援】(社)長野市農業公社、
(社)長野県経営支援機構、農業経営支援センター
信州ビジネスコンサルタント協同組合
長野林業組合
【申込み・問合せ】
長野市市民公益活動センター
〒380-0835
長野市新田町1485-1もんぜんぷら座3F
TEL 026-223-0051 FAX 026-223-0052
メール npo@nagano-shimin.net
ホームページ(専用フォームからも申込みができます。)
http://nagano-npolink.net/

地域資源活用フォーラム~農林業と商工業の連携~
『地産地消で地域を活性化する』
○…●…○…●…○…●…○…●…○…●…○…●…○

【日時】2月20日(金)
午後13:30~17:00
【場所】ホテル信濃路 浅間の間
(026-226-5212)
【定員】100名
【参加費】1000円(資料代)
【内容】
テーマ「地産地消で地域を活性化する」
地域資源を活用、農林業と商工業の連携で
地産地消を実践し、地域の活性化に取り組む
先進事例と論理を紹介。
≪基調講演≫
「地域資源活用と連携」
講師 滝澤恵一氏 (13:30~14:00)
(中小企業診断士、社団法人長野県経営支援機構最高顧問、
NPO法人長野県地域支援センター理事長、
開成経営学院理事長)
≪事例発表≫
①「地産地消で地域を活性化する」
講師 阿部 真一氏 (14:00~14:30)
(和泉屋菓子店代表取締役)
②「信州木造り工房の実践」
講師 田中 敏明氏 (14:30~15:00)
(信州木造り工房代表、やま秀田中建設代表取締役)
≪パネルディスカッション≫
地産地消・連携で地域を活性化
―実践をふまえ発展方向を探る―
◆パネラー
・阿部 真一氏
・田中 敏明氏
・十十木 謙一郎氏(長野森林組合専務理事)
・川原 舞子氏(中小企業診断士、GOHAN代表)
◆ファシリテーター
・飯森 紀元氏(中小企業診断士)
【主催】長野市市民公益活動センター
【共催】NPO法人 長野県地域支援センター
【後援】(社)長野市農業公社、
(社)長野県経営支援機構、農業経営支援センター
信州ビジネスコンサルタント協同組合
長野林業組合
【申込み・問合せ】
長野市市民公益活動センター
〒380-0835
長野市新田町1485-1もんぜんぷら座3F
TEL 026-223-0051 FAX 026-223-0052
メール npo@nagano-shimin.net
ホームページ(専用フォームからも申込みができます。)
http://nagano-npolink.net/
NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:29
│講座・セミナー