---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年03月10日

第40回 JOMO童話賞応募

☆‥¨。。☆‥¨。。☆‥¨。。☆‥¨。。☆‥¨。。

   第40回 JOMO童話賞応募

☆‥¨。。☆‥¨。。☆‥¨。。☆‥¨。。☆‥¨。。

「心のふれあい」をテーマとした創作童話。

☆・応募作品は未発表のものに限ります。
  400字詰め原稿用紙で5枚以内
 (ワープロ原稿は20字×20行のタテ書き)

★応募資格
アマチュアに限る。

★応募区分
一般の部(中学校卒業以上)
中学生の部
小学生以下の部
区分は、5月31日時点の学年に基づきます。

★締切
2009年5月31日(当日消印有効)

★賞
◎一般の部
最優秀賞 : 1編 賞状、賞金30万円、記念品
優秀賞 : 2編 賞状、賞金20万円、記念品
佳 作 : 5編 賞状、賞金10万円、記念品
奨励賞 : 5編 賞状
◎中学生の部 最優秀賞
    : 1編 賞状、賞品(5万円相当の図書カード)、記念品
優秀賞 : 2編 賞状、賞品(4万円相当の図書カード)、記念品
佳 作 : 2編 賞状、賞品(3万円相当の図書カード)、記念品
奨励賞 : 5編 賞状
◎小学生以下の部 最優秀賞
: 1編 賞状、賞品(5万円相当の図書カード)、記念品
優秀賞 : 2編 賞状、賞品(4万円相当の図書カード)、記念品
佳 作 : 2編 賞状、賞品(3万円相当の図書カード)、記念品
奨励賞 : 5編 賞状

優秀賞・優秀賞・佳作は入選作品集「童話の花束その40」
に収録させていただきます。
あわせて最優秀賞・優秀賞・佳作の受賞者には、
2009年11月中旬に開催予定の授賞式にご出席いただきます。
また、応募者全員に「童話の花束その40」を1冊進呈します。
なお、選考内容に関するお問い合わせはご遠慮ください。

★応募方法
郵送とインターネット応募の2通り。
※作品を受付け後、郵送の場合は受領ハガキ、
インターネット応募の場合は受領メールを
お送りいたします。
郵送の場合は、原稿の上に、下記の必要事項を
記入した用紙を重ね、右上を綴じてください。
記入用紙はホームページよりダウンロードできます。

★必要事項
郵便番号・住所・氏名
(本名のみ受付。中学生の部および小学生以下の部
 の応募者は保護者の氏名併記)
・年齢・性別・職業(学生の方は5月31日時点での学年)
・電話番号・作品名・応募区分を必ず明記してください。
なお、応募作品は返却いたしませんので、あらかじめ
コピーをとられたうえでご応募ください。

★応募先
〒137-8691
東京都江東区新砂2-4-23
郵便事業(株)新東京支店 私書箱142号「JOMO童話賞HP係」

インターネット応募の場合
応募フォームに進み、必要事項を記入してご応募ください。

★発表 2009年10月中旬
(郵便で応募者全員に通知します。
 あわせてウェブ上でも発表します)

★問合せ先
株式会社ジャパンエナジー「JOMO童話賞」係
フリーダイヤル 0120-150-106(行こう ジョモ)
受付時間 9:00~17:00(土日・祝日を除く)
ホームページ
http://www.j-energy.co.jp/



同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
長野県みらいベース「キッフィーからのおくりもの助成金」
地球環境基金助成金募集のご案内
ハート手裏剣 応援活動募集!
第10回 中部の未来創造大賞
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ (2015-11-25 15:51)
 2016年度環境市民活動助成のご案内 (2015-11-23 18:10)
 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (2015-10-09 10:00)
 「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内 (2015-08-27 11:06)
 公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム (2015-07-18 16:51)
 あいちモリコロ基金助成金募集開始! (2015-05-30 15:22)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:08 │助成金情報