---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年04月08日

平成21年度NPOスキルアップセミナー ~助成金の活用~

〇≡●≡〇≡●≡〇≡●≡〇≡●≡〇≡●≡〇

 平成21年度NPOスキルアップセミナー
    ~助成金の活用~

〇≡●≡〇≡●≡〇≡●≡〇≡●≡〇≡●≡〇

 ボランティア団体・NPO法人のスタッフの
皆さまを対象に、NPOスキルアップセミナー
~助成金の活用~を開催します。
 
 事業の組み立て方や、助成金申請に係る基本的
な事項についての講義、申請書の書き方の演習、
事例発表等を通じて、どのようにしたら助成金を
有効に活用できるかをサポートするセミナーです。

■主 催 長野県

■協 力 日本財団

■日 時 平成21年4月23日(木)13:00~16:30

■場 所 県庁 西庁舎111号室
    (長野市大字南長野字幅下692-2 ℡026-235-7189)

■対象者 (参加無料)ボランティア団体・NPO法人スタッフ、
           NPO法人設立予定者


■プログラム
 
◇助成金の活用事例(13:05~13:25)20分
 ・平成20年度NPO活動助成事業 事例発表(2法人)

◇事業の組み立て方 (13:25~14:30)65分
◇助成金の審査委員経験者からのアドバイス&鼎談

 ・中澤 洋 (長野信用金庫) 
 ・丸田 藤子(21世紀ボランティアチーム)
 ・枡方 瑞恵(日本財団)
 
◇助成金申請の基本(14:40~16:30分)110分
 ・講義「助成金のイロハを学ぼう」とワーク「申請書演習」
      講師:日本財団 荻上健太郎

■申込方法
申込用紙は下記ホームページよりダウンロードできます。
  ↓↓
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/npo/menu.htm

必要事項を記入の上、FAX、郵送、電子メールで
4月14日(火)までに下記に送付してください。


■申込み・問合せ先
〒380-8570(県庁専用のため住所記載不要)
長野県企画部生活文化課NPO活動推進室
電 話 026-235-7189(直通) FAX 026-232-2234
Eメール npo@pref.nagano.jp


同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:26 │講座・セミナー
この記事へのコメント
上記情報につきまして、内容に一部誤りがありましたことを、深くお詫び申し上げます。今後はこのような事がないよう努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。 ぷらっとスタッフ一同
Posted by ぷらっとぷらっと at 2009年05月03日 14:06