2009年05月01日
太陽生命ひまわり厚生財団平成21年度社会福祉助成
〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●
財団法人 太陽生命ひまわり厚生財団
平成21年度社会福祉助成
〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●
①事業助成
・ボランティアグループが在宅高齢者または在宅障害者
の福祉に関する事業を行うために必要な費用について
助成
・対象事業:A.在宅高齢者または在宅障害者の自助・自立
の意欲を引き出し、または鼓舞する等その
生活の支援に資する事業
B.在宅高齢者または在宅障害者の家族に対し、
介護負担の軽減にかかわる支援をする事業
C.在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関す
る事業をするために必要な機器、機材、
備品等を整備する事業
・対象団体:地域福祉活動を目的とするボランティアグループ
およびNPO
・助成金額:1件 20万~50万円 合計2,000万円
②研究助成(平成22年12月末日までに完了するもの)
・社会福祉法人、その他の法人または民間機関等が
実施する老人保健、老人医療、生活習慣病ならび
に高齢者福祉に資する研究又は調査に対し助成
・対象団体:非営利の民間団体等および個人
・助成金額:1件 30万~70万 合計300万円
【締切】平成21年6月末日(郵送必着)
【応募必要書類】
直接、当財団宛て平成21年6月19日(金)までに
団体名、郵便番号、住所、TEL、FAX、担当者名を
記載しFAXまたは郵便でご請求ください。
【応募用紙請求先・問合せ】
財団法人 太陽生命ひまわり厚生財団
〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目11番2号 太陽生命日本橋ビル内
TEL/FAX:03-3272-6268
財団法人 太陽生命ひまわり厚生財団
平成21年度社会福祉助成
〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●¨…〇●
①事業助成
・ボランティアグループが在宅高齢者または在宅障害者
の福祉に関する事業を行うために必要な費用について
助成
・対象事業:A.在宅高齢者または在宅障害者の自助・自立
の意欲を引き出し、または鼓舞する等その
生活の支援に資する事業
B.在宅高齢者または在宅障害者の家族に対し、
介護負担の軽減にかかわる支援をする事業
C.在宅高齢者または在宅障害者の福祉に関す
る事業をするために必要な機器、機材、
備品等を整備する事業
・対象団体:地域福祉活動を目的とするボランティアグループ
およびNPO
・助成金額:1件 20万~50万円 合計2,000万円
②研究助成(平成22年12月末日までに完了するもの)
・社会福祉法人、その他の法人または民間機関等が
実施する老人保健、老人医療、生活習慣病ならび
に高齢者福祉に資する研究又は調査に対し助成
・対象団体:非営利の民間団体等および個人
・助成金額:1件 30万~70万 合計300万円
【締切】平成21年6月末日(郵送必着)
【応募必要書類】
直接、当財団宛て平成21年6月19日(金)までに
団体名、郵便番号、住所、TEL、FAX、担当者名を
記載しFAXまたは郵便でご請求ください。
【応募用紙請求先・問合せ】
財団法人 太陽生命ひまわり厚生財団
〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目11番2号 太陽生命日本橋ビル内
TEL/FAX:03-3272-6268
高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ
2016年度環境市民活動助成のご案内
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
あいちモリコロ基金助成金募集開始!
2016年度環境市民活動助成のご案内
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
あいちモリコロ基金助成金募集開始!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:38
│助成金情報