---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年05月22日

NPOスキルアップセミナー~経営マネジメント~

■∵□∵■∵□∵■∵□∵■∵□∵■∵□∵■∵□∵■

NPOスキルアップセミナー~経営マネジメント~

■∵□∵■∵□∵■∵□∵■∵□∵■∵□∵■∵□∵■

資金調達や人材育成を柱とするマネジメント論、事業力や
営業力を柱とするマーケティング論、また運営に一番大切
な組織文化について、経営に関する講義と参加型のワーク
ショップを行う中でNPO 法人をどうしていけば良いのか、
その課題と対策を考えるセミナーです。
 
■長野会場
【日時】6月8日(月)
【場所】長野県庁議会棟3F 第1特別会議室
    長野市大字南長野字幅下692-2
   (℡ 026-235-7189)
【締切】6月4日(木)

■松本会場
【日時】6月22日(月)
【場所】松本合同庁舎2F 松本保健福祉所測定室
    松本市大字島立1020
   〔℡.0263-47-7800(内線2256)〕
【締切】6月12日(金)

(各会場共通)
【時間】13:00~16:30

【対象者】 NPO 法人役職員(参加費無料)

【定員】40 名(定員になり次第締切ります)

【講師】滝澤 恵一(中小企業診断士)

【主催】 長野県

【プログラム】
【第1 部】
・講義 「 事業と組織運営のマネジメント 」
(13:10~14:30)
「なかなか事業がうまくいかない・・・」
「人材が育たない・・・」などといった経営上の課題を、
経営の基本となる組織文化論を通して、マーケティング、
マネジメントの分野で講義を行います。
・ワークショップについて説明
~ 休憩 ~
【第2 部】
・ワークショップ 「経営について課題と対策を考えよう」
(14:45~16:15)
 ワークショップの流れ
1.参加申込み時に希望した、ワークショップグループ
 に分かれます。講師の説明とワークシートに沿って、
 まずは各人、課題について考えシートに記入します。
2.それぞれ考えた課題について、ファシリテータ(進行役)
 を中心に、グループごとディスカッションを行います。
3.話し合いを終えたら、意見を共有し、グループのまとめ
 をします。
4.最後に、各グループのまとめを発表します。
 このワークショップでは、皆さんで考え、話し合いましょう。
 運営していく上での良い知恵やヒントが見つかると思います。
 また、グループに分かれて意見交換をすることで、他法人と
 の交流を深めましょう。

 講師から、今後も役立つワークショップ、ファシリテータの
 方法について説明があります。ワークショップと言っても、 
 決して堅苦しく、難しいものではありませんので、是非
 お気軽にご参加ください。
・全体のまとめ (16:15~16:30)

【申込み・問合せ】
〒380-8570
(県庁専用郵便番号ですので、住所は記載不要です。)
長野県企画部生活文化課NPO 活動推進室
室長:羽場 町子 担当:高野 佳世子
電話:026-235-7189 FAX:026-232-2234
メール npo@pref.nagano.jp
ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/npo/menu.htm
(ホームページから申込み用紙がダウンロードできます。)



同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 17:57 │講座・セミナー