---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年06月22日

「エイブル・アート・アワード」2009年度支援先募集

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆

~障害のある人たちの創作活動を支援する~
「エイブル・アート・アワード」2009年度支援先募集 

◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆・☆・◆

エイブル・アート・ジャパンでは、障害のある人たちの
芸術活動を支援します。

≪募集要項≫

①制作支援の部
【対象】
 障害のある人たちの絵画や立体造形などの創作活動を
 行っているグループを対象とします。
(障害のある人たちだけのグループである必要はありません。)
 
【支援金額】
 総額50万円。
 1件あたり10万円の支援金を5グループにお支払いします


②展覧会支援の部
【対象】
障害のある人で、絵画や立体造形などの創作活動を行って
いる作家を対象とします。個人、グループを問いません。

【支援内容】
 ●1個人または1グループの展覧会を開催します。
   会場:ガレリア・グラフィカbis(東京・銀座)
   会期:2009年12月(6日間)<予定>
 ●展覧会開催に関する以下の資金を負担します。
  ・ギャラリーの借り上げ費用
  ・展覧会の企画全般
  (作品の選定・額装・展示などのご提案)
  ・コーディネーターの派遣費用
  ・案内ハガキの作成費用、エイブル・アート・ジャパン
   関係者へのPR、マスコミへのPR
  ・展覧会開催に関する人的支援
   (搬入・撤去作業、会期中のスタッフの配置)
 
 
≪応募から支援終了までの手続き≫ 
☆応募用紙をご請求ください。
(「制作支援」「展覧会支援」の別を明記願います)
↓こちらよりダウンロードもできます。↓
http://www.ableart.org/
 ・応募用紙は、Wordで作成しています。
 ・ホームページ上からの応募は出来ません。
募集案内の手続きに従って応募してください。
 ・ダウンロードしたものを使用する際には、
A4版白色の用紙(感熱紙は不可)に黒字で印刷してください。
 ・ご使用の環境により表示に不具合が生じることもあります。
 
☆事務局から応募用紙をお送りしますので
(またはダウンロードした応募用紙に)必要事項を記入し、
 関連資料を添付して下記事務局までお送りください。
 
締切 2009年8月31日(月)必着。

≪主催/企画・詳細問合せ・応募用紙のご請求送付先≫
エイブル・アート・ジャパン 担当:太田
〒164-0003
東京都中野区東中野4-4-1ポレポレ坐ビル3F
TEL:03-3364-2140 FAX:03-3364-5602 
E-mail:office@ableart.org


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
長野県みらいベース「キッフィーからのおくりもの助成金」
地球環境基金助成金募集のご案内
ハート手裏剣 応援活動募集!
第10回 中部の未来創造大賞
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ (2015-11-25 15:51)
 2016年度環境市民活動助成のご案内 (2015-11-23 18:10)
 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (2015-10-09 10:00)
 「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内 (2015-08-27 11:06)
 公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム (2015-07-18 16:51)
 あいちモリコロ基金助成金募集開始! (2015-05-30 15:22)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:15 │助成金情報