---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年06月26日

英会話教室&サポーター募集

ёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёё
        
 NPO法人 ポプラの会
       英会話教室が始まります!!

ёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёёё

いよいよ7月から英会話教室が始まります!!
Let's enjoy English together!!


【講師】icon12Byron Savill(バイロン・セイビル)先生。

【曜日】(原則として)第2、第4火曜日 
     午後2時~2時50分。
  7月は14、21日ですのでご注意ください。

【レッスン料】1回200円face05(毎回、参加時に集めます)

【テキスト】先生が用意してくださいます。

【内容】初級クラス(あいさつ、自己紹介の仕方)等、
    やさしいところから。
    ゲームや歌なども使い、皆で楽しみながら、
    優しい英語の使いまわしや、 英会話力を
    順次高めていかれるように、先生が考えて
    くださいます。

【申込み】
 第一次受付締切は6月27日(土)でしたが、随時受け付けます。
参加されたい方はポプラまでご連絡ください。
 TEL/FAX 026-228-3344
       
  (担当:大堀・前島)
 メールでも受け付けます。
 E-mail nagano.peer-support@kind.con.ne.jp
 それ以降は参加したいときに
 お申し込み下さい。
 申込時に、どんな内容を学びたいのか、先生へのご要望、
 ご希望、話題(トピック)、興味のあることなど文章で
 添えて下さい。 バイロン先生におつたえして、教室で
 活かして頂けるようにします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■
■□■   企業・個人の皆様
□■        ポプラの会サポーターを募集しています!
                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一人ひとりが名前を持っているように、個性豊かに、
細かい枝を張って、真っ直ぐ天に向かって伸びていく
ポプラの木の様に成長していきたいという皆の願いか
ら、会の名前がつけられました。
私たち精神障害者が、安心でき、より良い地域生活を
送れるように、社会参加の促進と自立意識の向上を目
指しています。2004年に発足しました。

ポプラの会で一緒に活動の輪を広げましょう!!
≪会費≫会員(メンバー)は年間600円、
      (一般)会員は一口1,000円より。
ポプラ通信、会報、講演会や、交流会のお知らせをします。
行事にもご参加ください。


~ポプラの会のご案内~
英会話教室&サポーター募集
┌┬┐
├┼┤ ◆地域活動支援センター・ポプラの運営
└┴┴───────────────────────┘
 ①創作・交流・学びの場 絵画教室・ヨガ教室・交流会
  など開催
 ②講演会・シンポジウムなどの開催
 ③ピア・カウンセリング講座 毎月第1水曜日
 ④毎月ポプラ通信、年3回会報ポプラだよりの発行

┌┬┐
├┼┤ ◆電話・面接相談~ピア・サポート~
└┴┴───────────────────────┘
 スタッフが、電話、面接により当事者としてピア
 (対等・仲間)の立場で聞けること、自分の経験
 からもお話するピア・カウンセリングをしています。

┌┬┐
├┼┤ ◆当事者講師の派遣
└┴┴───────────────────────┘
 地域で体験を語り始めた当事者~普及啓発を大切に
 病気のことや回復してきた過程の体験発表をしながら、
 広く精神障害についての理解を深めてもらい、差別や 
 偏見をなくせるように、普及・啓発活動を行っています。

┌┬┐
├┼┤ ◆施策提言・要望活動・総会
└┴┴───────────────────────┘
 福祉サービス、障害者自立支援法等に対して
 要望活動をしていきます。
 
┌┬┐
├┼┤ ◆当事者交流会
└┴┴───────────────────────┘
 他地域の当事者会との交流を図り、当事者会の発足、
 普及に努めていきます。
 当事者会のネットワーク作りも図っていきます。
 ボーリング大会やクリスマス会も開催しています。


お気軽にご連絡ください。
当事者である私たちがお話を伺います。
時間は、火曜日~土曜日(PM1:00~5:00)
【連絡先】〒380-0928
 長野市若里7-1-7 県社会福祉総合センター4階
 ピア・サポートセンターせいしれん・ポプラの会事務局
TEL/FAX 026-228-3344
Email nagano.peer-support@kind.ocn.ne.jp
(メールによる相談は行っていません)


同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 17:52 │耳より情報