---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年07月22日

長野市版 住民ディレクター養成講座

*********************

   まちの放送局をつくろう!
~みんなで、ホントの24時間テレビを創る~

*********************

まちに放送局があると・・・?
●地域の宝物が発見できる!
●地域の人の顔が見えるようになる!
●地域の「困った」を知ることができる
●地域に人と人のつながりが生まれ、
地域がどんどん元気になる!


第1回「住民ディレクターの生みの親、
岸本晃さんから教わる!」

【日 時】8月29日(土)10:00~16:00
【場 所】もんぜんぷら座 3F会議室
【持ち物】ビデオカメラ(できればHD形式ではないもの)
またはデジカメ(動画機能があるもの)
カメラに付属のパソコン接続用ケーブル・好奇心♪
【講 師】岸本晃さん(有限会社プリズム代表)

第2回「ビデオ編集とインターネットへの
アップロードをしよう!」

【日 時】9月13日(日)10:00~16:00(予定)
【場 所】長野市立長野高等学校
【持ち物】各自で撮った動画(カメラに入ったままの場合は
カメラと付属のパソコン接続用ケーブル)
【講 師】前川道博さん(長野大学准教授)
【参加費】各回とも500円(資料代込)

【主 催】長野市社会福祉協議会・
長野大学地域連携センター・長野県
  協力:INC長野ケーブルテレビ・長野市立長野高等学校

【お問合せ・申込】
長野市社会福祉協議会 ボランティアセンター(担当:阿部)
TEL:026-227-3707 FAX:026-224-1513
e-mail:vc110@vnetnagano.or.jp



同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:36 │講座・セミナー