---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年08月04日

中山間地域から考える「くらしの豊かさ」

∩∪***∩∪***∩∪***∩∪***∩∪***∩∪

 トヨタ財団 地域社会プログラム
「地域づくり・つながりづくり・人づくり」シンポジウム
      中山間地域から考える「くらしの豊かさ」
    
∩∪***∩∪***∩∪***∩∪***∩∪***∩∪

【日 時】2009年8月8日(土)
     13:00~17:30(終了後交流会)

【場 所】ホテルJALシティ長野

【参加費】 無料

【定 員】 80名(申込み先着順)

【プログラム】
13:00  開会
13:20  案内・説明
       ・各分科会担当者による課題提起
       ・全体会に向けての分科会の進め方 
14:05  分科会
       分科会1  「自立のための仕組みづくり」
             コーディネーター:傘木宏夫
             (NPO地域づくり工房・代表理事)
       分科会2  「野生生物との共生」
             コーディネーター:陸  斉
             (信州野生生物保全センター・事務局長)
       分科会3  「人が愛し、集う地域づくり」
             コーディネーター:築山秀夫
              (長野県短期大学国際地域文化専攻・准教授)
15:55  全体会
       分科会報告/パネルディスカッション
             コーディネーター:山田千代子 
              (NPO法人長野県NPOセンター・代表理事)

  17:30 交流会(参加会費2,000円)

詳細・申込用紙 こちらの PDF(430KB)ををご覧下さい
http://www.npo-nagano.org/pdf2009/20090808-01.pdf


申込み方法
上記のPDFファイルの申込用紙に必要事項をご記入の上、
8月3日(月)までにお申し込みください。
電話、FAX、メールいずれの方法でも結構です。


【問い合わせ先 】
  特定非営利活動法人 長野県NPOセンター
TEL:026-269-0015 / FAX:026-269-0016
E-mail: info@npo-nagano.org


本シンポジウムでは、さまざまな資源を豊かに育んできた
中山間地域において、残すべき「貴重な資源」は何かを議論し、
それらを地域の活力に結びつけるための、新たな住民の支え合い
や主体的な活動の進展、その持続可能なモデルの構築・発信への
道筋を明らかにする場にしたいと考えています。



同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:54 │耳より情報