2009年09月10日
平成22年度 長寿・子育て・障害者基金助成
--------------------------------------------------------
平成22年度 長寿・子育て・障害者基金助成事業のお知らせ
--------------------------------------------------------
①先駆的活動助成
民間の創意工夫を活かした自発的な事業(独創性)又は
先駆的なモデル事業(先駆性)であって、全国あるいは
同様の地域への普及の可能性のあるもの(普遍性)に対
し助成を行い、高齢者、障害者の在宅福祉等の推進及び
社会参加の促進、子育て支援、障害者スポーツの振興を
図ることを目的とします。
【金額】
1事業年度の上限500万円
【対象】
社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
・社会福祉法人
・一般社団法人又は一般財団法人
・特定非営利活動法人
・地方公共団体等の出資によって設立、
運営される法人又は団体
・その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
【締切】
平成21年10月31日(土)(当日消印有効)
【問合せ】
独立行政法人 福祉医療機構 基金事業部基金支援課
〒 105-8486
東京都港区虎ノ門4丁目3番13号
神谷町セントラルプレイス9階
TEL:03-3438-9945・9946/FAX:03-3438-0218
平日 月曜~金曜 AM8:45~PM5:30(土日祝祭日含まず)
--------------------------------------------------------
②地域活動助成
地域で活動するボランティア団体等民間の地域の
実情に即したきめ細かな事業に対し助成を行い、
高齢者、障害者の在宅福祉等の推進及び社会参加
の促進、子育て支援、障害者スポーツの振興を図
ることを目的とします。
③地域活動助成モデル事業
過去に助成した事業のうち特に優れた事業で、さらに
発展させることが望まれる事業をモデルとなる事業と
して抽出し、積極的に全国に助成を通じて普及するこ
とを目的とします。
【モデル事業対象】
●高齢者・障害者福祉基金】
テーマ①「地域の福祉・介護のネットワークの形成に
関すること」のうち、
・ 団塊世代等による孤立した高齢者への支援事業
●子育て支援基金
テーマ①「地域や家庭における子育て支援事業に
関すること」のうち、
・ 父親の子育て活動支援促進事業
②③共通
【対象】
社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
・社会福祉法人
・一般社団法人又は一般財団法人
・特定非営利活動法人
・地方公共団体等の出資によって設立、運営される
法人又は団体
・その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
【金額】
1事業年度の上限200万円
【締切】
平成21年10月31日(土)(当日消印有効)
【問合せ】
長野県社会福祉総合センター 事業推進部 地域福祉推進課
〒380-0928長野市若里7-1-7
TEL:026-226-1882/FAX:026-291-5180
ホームページより「都道府県・政令指定都市社会福祉
協議会一覧表」をご覧になれます。
①②③の応募方法など詳細は
下記ホームページをご覧ください↓
http://www.wam.go.jp/wam/
※政策関連助成について
政策関連助成として、事業実施体制の整っている全国規模の
法人又は団体を対象として、全国的な効果が期待できる助成
事業について、厚生労働省等を通じて募集を行っています。
お申し込みの窓口は事業を所掌する厚生労働省等の所管部局
となりますので、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧
願います。
平成22年度 長寿・子育て・障害者基金助成事業のお知らせ
--------------------------------------------------------
①先駆的活動助成
民間の創意工夫を活かした自発的な事業(独創性)又は
先駆的なモデル事業(先駆性)であって、全国あるいは
同様の地域への普及の可能性のあるもの(普遍性)に対
し助成を行い、高齢者、障害者の在宅福祉等の推進及び
社会参加の促進、子育て支援、障害者スポーツの振興を
図ることを目的とします。
【金額】
1事業年度の上限500万円
【対象】
社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
・社会福祉法人
・一般社団法人又は一般財団法人
・特定非営利活動法人
・地方公共団体等の出資によって設立、
運営される法人又は団体
・その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
【締切】
平成21年10月31日(土)(当日消印有効)
【問合せ】
独立行政法人 福祉医療機構 基金事業部基金支援課
〒 105-8486
東京都港区虎ノ門4丁目3番13号
神谷町セントラルプレイス9階
TEL:03-3438-9945・9946/FAX:03-3438-0218
平日 月曜~金曜 AM8:45~PM5:30(土日祝祭日含まず)
--------------------------------------------------------
②地域活動助成
地域で活動するボランティア団体等民間の地域の
実情に即したきめ細かな事業に対し助成を行い、
高齢者、障害者の在宅福祉等の推進及び社会参加
の促進、子育て支援、障害者スポーツの振興を図
ることを目的とします。
③地域活動助成モデル事業
過去に助成した事業のうち特に優れた事業で、さらに
発展させることが望まれる事業をモデルとなる事業と
して抽出し、積極的に全国に助成を通じて普及するこ
とを目的とします。
【モデル事業対象】
●高齢者・障害者福祉基金】
テーマ①「地域の福祉・介護のネットワークの形成に
関すること」のうち、
・ 団塊世代等による孤立した高齢者への支援事業
●子育て支援基金
テーマ①「地域や家庭における子育て支援事業に
関すること」のうち、
・ 父親の子育て活動支援促進事業
②③共通
【対象】
社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
・社会福祉法人
・一般社団法人又は一般財団法人
・特定非営利活動法人
・地方公共団体等の出資によって設立、運営される
法人又は団体
・その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体
【金額】
1事業年度の上限200万円
【締切】
平成21年10月31日(土)(当日消印有効)
【問合せ】
長野県社会福祉総合センター 事業推進部 地域福祉推進課
〒380-0928長野市若里7-1-7
TEL:026-226-1882/FAX:026-291-5180
ホームページより「都道府県・政令指定都市社会福祉
協議会一覧表」をご覧になれます。
①②③の応募方法など詳細は
下記ホームページをご覧ください↓
http://www.wam.go.jp/wam/
※政策関連助成について
政策関連助成として、事業実施体制の整っている全国規模の
法人又は団体を対象として、全国的な効果が期待できる助成
事業について、厚生労働省等を通じて募集を行っています。
お申し込みの窓口は事業を所掌する厚生労働省等の所管部局
となりますので、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧
願います。
高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ
2016年度環境市民活動助成のご案内
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
あいちモリコロ基金助成金募集開始!
2016年度環境市民活動助成のご案内
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
あいちモリコロ基金助成金募集開始!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 13:00
│助成金情報