---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2009年10月24日

セブン-イレブンみどりの基金

セブン-イレブンみどりの基金 
2010年度公募助成の応募要項

【助成の種類】
●環境市民活動助成
①「活動助成」
【内容】
市民(=お客様)から寄せられた募金を自然環境の
保護など市民が主体となって行っている環境活動
に広く社会還元することを目的にした助成。
【対象】
NPO法人または任意の環境市民団体
【金額】
1団体あたり上限特になし総額1億1000万円

②「広域連携促進助成」
【内容】
都道府県を越えた各地のネットワーク・連携を通じ
全国的に展開される環境市民活動の効果を高めるた
めの事業を支援します。
【対象】
「環境の保全を図る活動」が活動分野として認証さ
れているNPO法人が代表となり、複数の団体で構
成されるプロジェクトチーム
【金額】
1団体あたり上限200万円総額600万円

③「自立事業助成」
【内容】
助成期間内に事務所費・人件費などの財政基盤を安
定的に確保できる事業を構築し、自立した活動がで
きる環境NPOを目指す団体を支援します。 
【対象】
「環境の保全を図る活動」が活動分野として認証さ
れ、かつ3年以上の活動実績があるNPO法人(2007年
2月28日以前にNPO法人格を取得している団体)
【金額】
1団体あたり上限440万円
事業資金200万円(事務所家賃として、月額10万円を
上限に充当することができる)+人件費240万円


●地域美化活動助成
①「新・地域清掃活動助成」
【内容】
ごみを落とさない心を育み、美しい街並みをつくるこ
とを目指す、日本全国各地の美化活動を支援します。
【対象】
年間を通じて定期的に清掃活動を行っている市民団体
【金額】
1団体あたり上限20万円総額1000万円

②「新・緑化植花活動助成」
【内容】 
緑と花あふれる美しい街並みをつくることを目指す、
日本全国各地の緑化植花活動を支援します。
【対象】
継続的に活動し、名簿や年度毎の収支報告などがあり、
組織的に活動を行っている市民団体
【金額】
1団体あたり上限特になし総額2000万円

↑上記のいずれも
【応募期間】
2009年10月1日(木)~2010年1月8日(金)
         (当日消印有効)

【応募方法 】
専用申請書に必要事項を明記の上、提出書類を添付し、
封書で郵送してください。
※Eメールやファックスによる応募は受け付けていません。
※ 専用申請書の入手は、ホームページからダウンロード
するか、助成担当宛に下記の事項を明記しファックスにて
ご請求いただくか、お電話ください。
・ 団体名
・送付先の郵便番号・住所・氏名・電話番号
・申請する助成名

【申請書請求先・応募先・問合せ】
セブン-イレブンみどりの基金
〒102-8455 東京都千代田区二番町8-8
FAX 03-3261-2513(終日受付できます)
TEL 03-6238-3872
(電話受付時間 9:30~17:00 土・日曜日を除く)


同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
長野県みらいベース「キッフィーからのおくりもの助成金」
地球環境基金助成金募集のご案内
ハート手裏剣 応援活動募集!
第10回 中部の未来創造大賞
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ (2015-11-25 15:51)
 2016年度環境市民活動助成のご案内 (2015-11-23 18:10)
 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (2015-10-09 10:00)
 「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内 (2015-08-27 11:06)
 公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム (2015-07-18 16:51)
 あいちモリコロ基金助成金募集開始! (2015-05-30 15:22)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:13 │助成金情報