---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年06月05日

『心もからだも しなやかに たくましく生きる』

「子どもの問題を考える会長野」さん主催で、セミナーが開かれます!
-----
『心もからだも しなやかに たくましく生きる』

子どもの問題を考える会長野」では、
講師に千葉伸子氏をお迎えして
『心もからだも しなやかに たくましく生きる』セミナー
を開催します。
第1部は、自律訓練法(※)などの体験をし、
第2部では「子育て責任は母親だけのものか?」をテーマにグループディスカッションをします。

※「自律訓練法」は、不安やストレスを取り除く心理・生理学的方法です。
 短時間に緊張を解きほぐし、集中力を高めることができます。
 男女・年代を問わず効果を上げることが期待できますreader


日時 :平成22年 6月27日(日) 午後1:00~4:30
会場 :長野市勤労者女性会館しなのき 3F視聴覚室

講師 :千葉 伸子 氏
(東京心理教育研究所講師、朝日カルチャー・中日カルチャー・NHK文化センター自律訓練法講師、日本健康心理学会準会員)

対象 :子育て中の方、子育て・家族のことに関心のある方
    思春期のお子さんや青年を持つ親御さん等

定員 :30名(第1部のみ参加も可)
参加費:無料

申込み:電話・FAX(お名前・連絡先を記入)で下記申込み先まで

保育 :希望する方は事前に申し込んでください。

    (1歳以上の未就学児・定員になり次第締切)
    ※会場に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
     (長野電鉄権堂駅または長野電鉄バス権堂停留所下車 徒歩2分)

申込み・問合せ
   子どもの問題を考える会長野  担当:原
    TEL:090 - 1422 - 0256
    FAX:0268 - 38 - 7913
-----



同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:30 │講座・セミナー