---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年06月25日

NPO便利屋マニュアル講座 レポート

市民公益活動センターある実用的な本の1つ、
『NPO便利屋マニュアル』 !!
こちらの本に沿った講座が開かれるということで、
わたくし、ヨッシー!が参加し、勉強してまいりました。
(6/23 主催:NPO法人長野県NPOセンター さん)

●今回の講座には、
NPO法人ホットラインながのの井出さんから、便利屋的実例を聴くことができました。
 これは、す・ご・い!!
NPO便利屋マニュアル講座 レポート←クリック
 ※地域に根差している一例。地域の商店も協働の関係ができている様子!

NPO設立の経緯、想い、それから、法人格の是非、一般企業との違い、など、
私には大変興味深く、本当に目からウロコが落ちるような(!)衝撃を頂きました。

※「NPO法人ホットラインながの」さんは別の機会に詳しくご紹介できたらと思います。


●『NPO便利屋マニュアル』の対象は、
主に、シニア世代、退職者、年金をもらうようになった方が、
地域の課題、問題解決のために、起業をしていく…
いわゆる、シニアの「社会起業家」の…方向けに構成されています。

「自分にできることは? したいことは? 組織は? 窓口は? NPO組織って?…」
色々な角度から考え、そして書き込みながら、
考えを整理させていきます。

内容が簡潔に、まとまっていて読みやすいです(字も大きい)

「地域のために何か始めたいんだけど・・・??」
という方、おススメです!
NPO便利屋マニュアル講座 レポート
市民公益活動センター、図書コーナーにあります。



同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 07:07 │耳より情報