2010年08月17日
「ながのいのち」とは?
長生き長野、地産地消、食育交流プロジェクト
中山間地域の活性など、
地域の特性・個性を生かした地元農産加工品の販路拡大、
地産地消、食育などに取り組んでいるようです。
中山間地域などの住民グループと消費者等が設立した「ながのいのち」推進協議会に(社)長野市農業公社 が連携し、事業を推進しています。
地域ブランド「ながのいのち」印です!

↑移動販売車 市内を巡回しているとのこと

↑大岡の野菜もありました!
◆毎週 火曜日は、TOiGOの前で、販売しています。
※イベントがあるようです。 ≪(社)長野市農業公社 ≫より
「ながのいのち」食文化伝承フェスタ
http://www.nagano-agri.org/index.htm
※参考 ≪ 信州Live on トピックス ≫ より
「ながのいのち」ブランドに 市農業公社が事業計画
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_89715
中山間地域の活性など、
地域の特性・個性を生かした地元農産加工品の販路拡大、
地産地消、食育などに取り組んでいるようです。
中山間地域などの住民グループと消費者等が設立した「ながのいのち」推進協議会に(社)長野市農業公社 が連携し、事業を推進しています。
地域ブランド「ながのいのち」印です!
↑移動販売車 市内を巡回しているとのこと
↑大岡の野菜もありました!
◆毎週 火曜日は、TOiGOの前で、販売しています。
※イベントがあるようです。 ≪(社)長野市農業公社 ≫より
「ながのいのち」食文化伝承フェスタ
http://www.nagano-agri.org/index.htm
※参考 ≪ 信州Live on トピックス ≫ より
「ながのいのち」ブランドに 市農業公社が事業計画
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_89715
【長野県からのお知らせ】
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
長野市の子育て応援団交流会のお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集!
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
長野市の子育て応援団交流会のお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:38
│耳より情報