---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年08月26日

トヨタ財団2010年度地域社会プログラム公募説明会

トヨタ財団2010年度
地域社会プログラム公募説明会 in 長野のお知らせ


トヨタ財団では、「地域に根ざした仕組みづくり-自立と共生の新たな地域社会をめざして
を基本テーマに、地域に生きる人びとが主体となり、地域社会の再生・振興に向けて、
その課題を解決する「仕組み」の形成に繋がる、意欲的なプロジェクトを支援します。
このたび、地域社会プログラムの助成金説明と事例紹介を長野市において開催します。
お気軽にご参加ください。


日時:2010年9月19日(日)
   公募説明会 定員 60団体 13:00より14:30
   個別相談(申し込み先着順20団体) 14:30より
場所:エムウェーブ会議室
      (長野市北長池195 番地 tel026-222-3300)

内容:2010年度トヨタ財団地域社会プログラムについて
      対談「わたしはこうして助成金を獲得し、活用中!」
       ・助成金にチャレンジするにいたった動機・経緯
       ・助成金に応募するための工夫、応募用紙作成のコツ
       ・助成金をどのように活用し、発展できたか?
       ・応募を考えている団体へのアドバイスなど
      ・質疑応答 など
参加費:無料(定員になりしだい締切り)

お問い合わせ・申込み先は 
NPO法人CO2バンク推進機構
 長野県長野市稲里町中央三丁目33 番23 号
 TEL.026-285-5370 FAX.026-254-7301


応募用件などの疑問について、担当者から詳しく聞ける貴重なチャンスです!!
さらにこれまでに助成を受けた団体から助成金獲得と活用の秘訣も聞く事ができます。


~当日は下記のイベントも同時開催中!!!~


■7:00~17:00 エコマラソンながの
中学生、高校、高専、専門学校、大学、そして社会人が連携して、
ガソリン低燃費をめざします。昨年度の記録は1039km/リットル!
長野から福岡までの距離で走れる燃費です。20チーム(予定)が
自作のエコカーを走行させ、燃費計測を行っています。

■10:00~11:30 緑と花づくり学習会(要予約)
「クレマチスの魅力とたのしみ方」、「クリスマスローズにたいせつな秋の管理」

■12:00~13:00 クレマチス販売会:お庭にふさわしいクレマチスに出会いましょう!


このほか、「ダンボールの世界で遊ぼう!&廃材アート」展、おやきの販売
お楽しみコーナー長野県「エコとく」事業、省エネ無料講習会・無料診断の
ご紹介コーナー
など予定しています。




同じカテゴリー(助成金情報)の記事画像
東日本再生ユースチャレンジ・プログラム
公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
長野県みらいベース「キッフィーからのおくりもの助成金」
地球環境基金助成金募集のご案内
ハート手裏剣 応援活動募集!
第10回 中部の未来創造大賞
同じカテゴリー(助成金情報)の記事
 高木仁三郎市民科学基金 第15期(2016年度)国内向け助成募集のおしらせ (2015-11-25 15:51)
 2016年度環境市民活動助成のご案内 (2015-11-23 18:10)
 東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (2015-10-09 10:00)
 「第11回TOTO水環境基金」公募のご案内 (2015-08-27 11:06)
 公益財団法人トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム (2015-07-18 16:51)
 あいちモリコロ基金助成金募集開始! (2015-05-30 15:22)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 20:13 │助成金情報