---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2010年09月21日

シニアアクティブルームさんからのお知らせ

①「ホスピスからあなたへ」

あなたはささえたい人がいますか。
あなたをささえてくれる人はだれですか。

【日時】10月23日(土)14:00~16:00

【場所】もんぜんぷら座 地下 ぷら座ホール

【参加料】無料 
     申込み不要、直接会場へ
     (100席以上は立ち見となります)

【講演】愛和病院 緩和ケア病棟チャプレン
    今城 慰作先生

★先生からみなさんへ
 私たちは生まれてから、死ぬまで、他者に支えられ、
他者を支えて生きていきます。各々の人生の物語には
変えられない現実や、様々な逆境と直面することがあ
ります。そんな時、どう自分を支え、他者を支えてい
くことができるのでしょうか。
私は13年間、緩和ケア(ホスピス)の臨床の現場で、
がんを患った方々とその家族に関わってきました。
そこで、人生最大の危機とも言える「死」や「別れ」
と向き合って、生きていく方々と出合い、沢山のこ
とを教えていただきました。私たちは、みんな先に
旅立った方々が眠る場所へと帰っていく存在です。
いつか来るその時まで、与えられた生命をいきていく
ために、ご一緒に考えてみましょう。


②「講師にチャレンジ!講座」(4回)

身近な趣味や特技を活かして、仲間づくりと
情報発信のためのノウハウを学ぼう!

【日時】10月25日・11月8日・11月29日・12月13日
    月曜日の13:30~16:00


【場所】もんぜんぷら座301会議室

【対象】長野市在住の60歳以上
    趣味や特技を活かした活動を希望する方

【参加費】受講料無料(資料代等実費負担あり)

【講師】名手 勝史さん
    シニア世代の担い手として定年後、長野へ
    移りNPO公益団体「生き甲斐文化研究所」
    を立ち上げ、シニアによるシニアのための
    活動を実践。「担い手のノウハウ」をご紹介
    頂きます。

    西澤 栄子先生 
    パソコンインストラクター
    シニアアクティブルームのパソコン専任講師
    「PCボランティア養成講座」の講師も務め
    られたプロの立場から「伝え方のコツ」をご
    指導頂きます。

★趣味や仕事など長年培ってきた経験や知識を活かして
「生きがいづくりの担い手」として活動したい方にピッ
タリの講座です。
資格や肩書きにとらわれず、シニアの皆さんが味わった
満足感や喜びを紹介してみましょう。きっと楽しい時間
と新しい友があなたを待っています。


③「老いも・若きも・子ども連れも、みんな一緒に
  フラワーアレンジメントでリフレッシュ!」


美しい花々にふれて、心も体もリラックスしませんか?
託児はありませんが、お子さんと一緒に参加できます。
子ども達はシニアボランティアさんと参加の皆さんで
一緒に見守りましょう。

【日時】10月29日(金)13:30~15:00
    
【場所】もんぜんぷら座 地下BOX4

【対象】年齢に関係なくどなたでも。

【参加費】1000円

【講師】岡村 幸子先生

【申込み】10月27日までに電話にて申込み


①②③申込み先・問合せ
長野市シニアアクティブルーム
長野市新田町1485-1 もんぜんぷら座3F
TEL:026-223-0058(平日10:00~18:00)


同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 16:46 │耳より情報