2010年12月02日
長野市元気なまちづくり市政出前講座
学習会のご案内
「長野市元気なまちづくり市政出前講座」
市役所第一庁舎、長野市民会館、
文化交流施設(権堂地区)等の建設計画
~長野市の説明と質疑応答~
長野市は市役所第一庁舎と長野市民会館の建て替え
計画について、11月22日、現在地での配置案を
提示し、翌12月中に建設地の方針を決定すると発
表しました。また、鷲澤正一長野市長は11月4日、
市内権堂地区に「文化交流施設」等を設置したいと
表明しました。(11月22日現在、市は「市民会館と
は別に時間をかけて議論する」としています。)
これらの計画は長野市議会12月定例会(12月2日~
20日予定)で審議される予定です。
そこで、市議会閉会予定日の翌日に、長野市の担当
者から市の計画と12月市議会の状況等について詳し
く説明していただき、参加者との質疑応答を行います。
長野市の計画はどうなるのでしょうか?
市民の意見は反映されるのでしょうか?
私たちのまち・長野市の将来について、
ご一緒に考えましょう。
ご関心のある方はどなたでもご参加ください。
日時:12月21日(火)18:30~20:30
場所:長野市三輪公民館 講義室(三輪支所2階)
(長野市三輪4-15-4 長野電鉄本郷駅南、三輪公民館西隣の建物)
内容:市役所第一庁舎、長野市民会館、文化交流施設等の建設計画
1長野市の建設計画の説明(計画の詳細、長野市議会の状況、他)
2質疑応答
*参加費無料、事前申し込み不要
*駐車場が狭いのでお車でのご来場はお控えください。
☆主催:「子どもたちの未来を考える会」
お問い合せ先:事務局 鈴木恵美子
TEL 080-3406-2258
「長野市元気なまちづくり市政出前講座」
市役所第一庁舎、長野市民会館、
文化交流施設(権堂地区)等の建設計画
~長野市の説明と質疑応答~
長野市は市役所第一庁舎と長野市民会館の建て替え
計画について、11月22日、現在地での配置案を
提示し、翌12月中に建設地の方針を決定すると発
表しました。また、鷲澤正一長野市長は11月4日、
市内権堂地区に「文化交流施設」等を設置したいと
表明しました。(11月22日現在、市は「市民会館と
は別に時間をかけて議論する」としています。)
これらの計画は長野市議会12月定例会(12月2日~
20日予定)で審議される予定です。
そこで、市議会閉会予定日の翌日に、長野市の担当
者から市の計画と12月市議会の状況等について詳し
く説明していただき、参加者との質疑応答を行います。
長野市の計画はどうなるのでしょうか?
市民の意見は反映されるのでしょうか?
私たちのまち・長野市の将来について、
ご一緒に考えましょう。
ご関心のある方はどなたでもご参加ください。
日時:12月21日(火)18:30~20:30
場所:長野市三輪公民館 講義室(三輪支所2階)
(長野市三輪4-15-4 長野電鉄本郷駅南、三輪公民館西隣の建物)
内容:市役所第一庁舎、長野市民会館、文化交流施設等の建設計画
1長野市の建設計画の説明(計画の詳細、長野市議会の状況、他)
2質疑応答
*参加費無料、事前申し込み不要
*駐車場が狭いのでお車でのご来場はお控えください。
☆主催:「子どもたちの未来を考える会」
お問い合せ先:事務局 鈴木恵美子
TEL 080-3406-2258
NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流
ファンドレイジングのいろは
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 19:00
│講座・セミナー