2011年01月13日
第58回ナイスハートバザール in長野 に行ってきた!
今さら正月明けの記事 (-.-|||)ですが、
ふっくら工房ふるさと さんから
お誘いのハガキを頂き(ありがとうございます!)
正月明けの3日、
「第58回ナイスハートバザール in長野」
に行ってきました!
主催は、NPO法人長野県セルプセンター協議会 さん。
ながの東急百貨店のシェルシェの5階ホールを使い、
1月3日~4日の2日間、開催されました。
各地にある、障がい者支援事業所が
自主制作した商品を一堂に集めた、展示即売会です。
会場は大賑わいです!

色々な団体が集まる場って面白いですね!
「さをり織り」を始め、手芸品、食品、園芸品などもあります。
どれも、工夫を凝らした品々でした。
障がい者支援事業所の商品、
その企画力、発想力って、いつもスゴイ!って思います。

こちらは、ふっくら工房ふるさと の品。
ジャムなんですが、
フタの上を覆っている、カラフルな「さをり織り」の布が、目を引きます。
(布は、ふっくら工房ふるさと さんが作ったもの)
そして、ジャムの中身については、
農家の方のお手伝いをしたこともあるという
地域のジャム。
そして、ふっくら工房ふるさとさん 自前で作った可愛らしい
「ありがとう」のラベル。
ふっくら工房ふるさとさんたちです
こちらは中条事業所の
「けやき」さん。
さをり織りのマフラーが気になりました。
色々な工夫をされているんですね。
いつも、ありがとうございますm(_ _)m

団体同士、協同して何かイベントを起こす、ってすごいことだと思いました。
次回も楽しみです。
ふっくら工房ふるさと さんから
お誘いのハガキを頂き(ありがとうございます!)
正月明けの3日、
「第58回ナイスハートバザール in長野」
に行ってきました!
主催は、NPO法人長野県セルプセンター協議会 さん。
ながの東急百貨店のシェルシェの5階ホールを使い、
1月3日~4日の2日間、開催されました。
各地にある、障がい者支援事業所が
自主制作した商品を一堂に集めた、展示即売会です。
会場は大賑わいです!
色々な団体が集まる場って面白いですね!
「さをり織り」を始め、手芸品、食品、園芸品などもあります。
どれも、工夫を凝らした品々でした。
障がい者支援事業所の商品、
その企画力、発想力って、いつもスゴイ!って思います。
こちらは、ふっくら工房ふるさと の品。
ジャムなんですが、
フタの上を覆っている、カラフルな「さをり織り」の布が、目を引きます。
(布は、ふっくら工房ふるさと さんが作ったもの)
そして、ジャムの中身については、
農家の方のお手伝いをしたこともあるという
地域のジャム。
そして、ふっくら工房ふるさとさん 自前で作った可愛らしい
「ありがとう」のラベル。

「けやき」さん。
さをり織りのマフラーが気になりました。
色々な工夫をされているんですね。
いつも、ありがとうございますm(_ _)m
団体同士、協同して何かイベントを起こす、ってすごいことだと思いました。
次回も楽しみです。

【長野県からのお知らせ】
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
長野市の子育て応援団交流会のお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集!
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
長野市の子育て応援団交流会のお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 09:09
│耳より情報