---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2011年01月20日

信州省エネコンテスト2011冬

信州省エネコンテスト2011冬

省エネにチャレンジ!


省エネに努力していただいた方には、
抽選で豪華賞品が当たる!
(宿泊券、自電車、信州産の美味しい物など)

信州省エネコンテストとは?
信州省エネコンテストは、コンテストへの参加を
きっかけとして、より多くの方々に家庭での省エネ
に取り組んでもらうことを目的としたイベントです。

寒さの厳しい信州ならではの取り組みとして、冬の
省エネチャレンジしてみてください。我慢ではなく、
知恵と工夫で寒さを乗り切りましょう!

コンテストへの応募方法
対象エネルギー
:電気とガス

省エネ期間:検診票にある2月と3月
省エネ期間は検針日より1ヶ月前からとなります。
検針日が毎月20日の場合、2月の省エネ期間は
およそ1月20日~2月20日までとなります。

応募方法
応募用紙に2月と3月分(1ヶ月分でも可)と
表記された検針票(コピー可)を付けて、
下記のみどりの市民へ送付ください。

※応募用紙は下記よりダウンロードできます。
長野市市民公益活動センターにもあります。

応募締切 3月31日(木)

【送付先・問合せ・主催】
NPO法人みどりの市民
〒380-0836
長野市南県町685-2 長野県食糧会館3階
TEL&FAX 026-235-5113
E-mail:midori-c@r2.dion.ne.jp

※当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

【共催】長野県地球温暖化防止活動推進センター
【協賛】(社)長野県環境保全協会、弓場法公認会計士・
税理士事務所、ホクシンハウス、宝資源開発㈱、ミヤマ株式会社
長野県ガス協会、西沢印刷株式会社、カフェテラスモモ、
株式会社アトム通信工事、駒村電気、信州の快適な住まいを考える会
【後援】長野県、長野市、松本市、上田市、飯田市、佐久市、
千曲市、須坂市、中野市、小諸市、東御市、飯山市、
長野県社会福祉協議会、信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、
SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、
abn長野朝日放送


同じカテゴリー(耳より情報)の記事画像
フリーペーパー「びゅーはん」配布開始
まめってぇ鬼無里からお知らせ
「ボランティアのつどい」参加団体募集
Mam's Style 情報誌no6 発行!
オリジナル忍者Tシャツでつながろう!
ながの忍者をふやそう大作戦 設立 
同じカテゴリー(耳より情報)の記事
 【長野県からのお知らせ】 (2015-10-02 14:33)
 フリーペーパー「びゅーはん」配布開始 (2015-04-08 15:55)
 まめってぇ鬼無里からお知らせ (2015-04-07 18:57)
 長野市の子育て応援団交流会のお知らせ (2015-01-11 10:00)
 「ボランティアのつどい」参加団体募集 (2015-01-09 14:04)
 長野灯明まつり ゆめ灯り絵展作品募集! (2014-12-13 18:48)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:24 │耳より情報