---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2011年03月22日

情報)長野の「借り住まいの輪」協力者募集

「仮り住まいの輪」プロジェクトという復興支援が、住宅や不動産業の有志で始まっています。
----------情報)長野の「借り住まいの輪」協力者募集
長野の「借り住まいの輪」協力者募集長野の有志で被災者へ住まいの提供支援をしましょう
「仮り住まいの輪」は、被災者の方々に住まいを提供する全国的な支援活動です。
長野市では、不動産業・空家の仲介を行う株式会社MYROOMが協力をはじめ被災者の皆様に長野県内の住まいの情報提供を支援しています。
ほかにも、一緒に活動してくれる建築・不動産業者、一般の方も募集しています。
(MYROOMさん サイトより)

※詳細は下記

株式会社MYROOM
 ~長野の「借り住まいの輪」協力者募集~
http://myroom.naganoblog.jp/e693079.html
http://myroom.naganoblog.jp/

KASETSU TOWN~住まい(仮設住宅、住宅建設、融資)に関する情報を集約、発信~
http://kasetsu.olt-group.jp/

長野の空き家に向かい入れられないでしょうか。
 「仮住まい」で日本をつなげ。東日本巨大地震の被災者にさまざまな形で住まいを提供しようと、関西と首都圏の建築・不動産事業者が独自の取り組みを進めている。
 「仮り住まいの輪」と名づけられたこのプロジェクトは、一時的な住まいを探している被災者と住宅や空きスペースを提供したい個人(または事業者)とをインターネット上で結びつける試み。一般的な賃貸住宅だけでなく、「自宅の空き部屋を3週間貸したい」といった限定的な情報も募る。3月下旬に立ち上げ予定のホームページ上で、ユーザーが直接賃貸(賃借)ニーズを登録する。

 週刊住宅オンラインニュースより 
http://www.yomiuri.co.jp/adv/homeguide/wnews/detail/00000983.htm



同じカテゴリー(東北太平洋沖長野北部地震関連)の記事画像
NPO法人ホットラインながのの“被災者激励運動”
栄村復興支援機構『結い』
ボンクラさんでの支援プロジェクト
同じカテゴリー(東北太平洋沖長野北部地震関連)の記事
 NPO法人ホットラインながのの“被災者激励運動” (2011-07-08 11:28)
 長野から被災地の皆さんを応援しよう! (2011-04-18 12:12)
 第1回東日本大震災ボランティア活動報告&意見交換会 (2011-04-18 12:10)
 長野市災害ボランティア委員会がネットで災害支援の情報を発信中 (2011-04-16 16:56)
 東日本大震災現地NPO応援基金 (2011-04-13 14:06)
 長野市の対応状況について (2011-03-22 16:39)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 12:11 │東北太平洋沖長野北部地震関連