2008年01月23日
Webを用いた情報公開度調査結果速報公開
2005年度から開始しました「長野市内NPO法人-Webを用いた情報公開度調査」。NPO法人に求められる積極的な情報公開ですが、この3年間遅々として進みません。
NPO法人の多様な支援層に向けた積極的な運営情報の開示こそ、NPO法人が社会的信頼を獲得し、その法人の継続的な活動を支える、さまざまな社会資源を得ることにつながっていくものと考えています。
今年度第3回目の調査を昨年12月11日から15日に行いました。その結果速報版をぷらっとウェブサイトにて公開しましたのでご覧ください。
http://www.nagano-shimin.net/
●
[調査結果注] ・・・・速報に記載したもの
・Web調査期間2007年12月11日~12月15日
・調査は長野市市民公益活動センター・ぷらっとスタッフ5名が実施
・調査データはすべて内閣府、長野県のNPO法人関連データベース、法人Webサイトから収集 (会計期首の一部については、長野県NPO活動推進課に照会)
・使用検索エンジン:「Google」ならびに「Yahoo!JAPAN」
※上記検索エンジンにて検索できなかった法人は、本調査ではWebサイトなしとした。
・調査項目は基本的な運営情報4項目:「定款」/「役員リスト」/「平成17年度事業・決算報告」/「平成18年度事業・決算報告」
・4項目についてそれぞれ
自法人のWebサイトで公開している場合 :○
所轄庁のWebサイトで公開されている場合 :△
上記いづれにも公開されていない場合 :×
とした。
*本調査はあくまで、NPO法人が情報社会において安価で、速報性、公開性等コストパフォーマンスに優れ、NPO活動に有用な道具としてのWeb活用による情報公開度を調査したものです。
結果は、中間支援センターとしての長野市市民公益活動センター・ぷらっとが、広く市民社会にNPO法人の現状の一端をお知らせするとともに、NPO(含む NPO法人)支援業務に役立てるものです。
(大脇)
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 21:22
│インターネットプロジェクト