---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2011年07月29日

南向塚古墳物語

南向塚古墳物語

南向塚古墳研究会が企画した、地元小学生が集まる夏休みのラジオ体操の場を利用しての学習会が、上高田にある芋井神社にて開かれました。
初日のお題は、『古墳ってなあに?』。



南向塚古墳物語

身近にある名所“南向塚古墳”を拠点として、区民のふれあいの輪がひろがっていけばと、
さまざまなまちづくり活動をされている南向塚古墳研究会の皆さん!
子どもたちにも、まずは“南向塚古墳”についてを知ってもらいたいと、ラジオ体操の場
を利用しての学習会を開かれました。
研究会の方の説明に、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。


南向塚古墳物語

南向塚古墳は、古墳時代の後期に築造されたと推定されている前方後円墳。
善光寺平周辺の平坦部では珍しい古墳で、昭和44年には、長野市の史跡に指定されています。
周辺を含め、10年程かけて公園として整備する予定。


南向塚古墳物語

南向塚古墳研究会では、お正月に向けて区民から句を募集し“南向塚古墳カルタ”を製作予定。
製作は11月から始まるとのことでした。今から楽しみです!
その他にも、古代食(南向汁や南向御膳)のレシピづくりや試食会、来年度上演予定の劇『南向
塚古墳物語』のシナリオ作成が進められていくとのことでした。



同じカテゴリー(報告レポート)の記事画像
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
同じカテゴリー(報告レポート)の記事
 長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催! (2014-11-11 17:57)
 大人の遠足【飯綱高原編】 開催! (2014-08-10 14:09)
 平成26年度 第1回 まちむら交流会 (2014-07-05 18:00)
 しの駅バルオープニング・イベント (2014-07-05 17:24)
 女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました (2014-06-25 13:08)
 青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました! (2014-06-16 11:40)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 14:42 │報告レポート