---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2011年08月24日

第6回 自然体験入門講座

安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター
第6回 自然体験入門講座
秋の登山入門 〜紅葉の黒斑山〜 

安藤百福センターでは、春の山登り基本講座、夏の高峰山登山に続き、
第6回目となる秋は紅葉の黒斑山を登ります。
現地で、地図の読み方、火山の話、木の実・草の実の見分け方、リスク
マネジメントについて解説。
山に登りを始めたい方、現地基本から学びたいという方は、是非参加
してみてください。



日  時: 10月1日(土) 9:00〜15:00(受付8:45)      
      ※ 雨天の場合は高峰高原ホテル会議室にて講義

集合場所: 高峰高原ビジターセンター駐車場(現地集合、現地解散)

開催場所: 黒斑山(標高2404m)

服 装: 長袖上着、靴(登山用の靴)、帽子、手袋、他各自必要なもの

持 ち 物: 昼食、上下別々のレインウェア、水分(1リットル程度)、保険証、他必要なもの

定 員: 30名(小学生以上で健康な方) ※小学生は保護者の同伴が必要

参 加 費: 300円 ※ 現地でスタッフにお支払いください。

講  師: 山口 章 氏

      安藤百福センター主任教官、「山と渓谷」編集長を経て、アウトドアライフ
      デザイン開発機構常務理事事務局長、クライミングインストラクター、他

      小林 政明 氏
      
      安藤百福センター職員、環境省自然公園指導員、他

申込方法: E-mail、FAX、またはお電話にて、
      参加者全員の【氏名、住所、年齢、電話番号】をご連絡ください。

申込締切: 9月28日(水) ※ 定員になり次第締切らせていただきます。



詳しくは下記までお問い合わせください。
安藤百福センター内 自然体験入門講座事務局 
担当:楊(ヨウ)、小林
TEL: 0267-24-0825
FAX: 0267-24-0918
E-mail:info@momofukucenter.jp
URL:http://momofukucenter.jp/ 


同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事画像
クラウドファンディングで想いをカタチに!
人生のエンディングノートを書いてみましょう
キラリ☆バリアフリー研修
NPOステップアップ講座「ソーシャルビジネスのい・ろ・は」
NPO初歩講座『きほんのき~NPOってなあに~』
人生の後半から終末へ-生前準備のための総合講座-
同じカテゴリー(講座・セミナー)の記事
 NPOステップアップ講座 「助成金活用のいろは」 (2015-11-25 15:25)
 クラウドファンディングで想いをカタチに! (2015-11-17 14:58)
 人生のエンディングノートを書いてみましょう (2015-10-11 19:25)
 キラリ☆バリアフリー研修 (2015-08-02 11:30)
 男女共同参画サミット 活躍する各地域の交流 (2015-06-06 15:38)
 ファンドレイジングのいろは (2015-06-06 15:05)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:41 │講座・セミナー