2011年09月06日
食・農・山村体験とまちむら交流会②「うどん打ち体験と交流会」
食・農・山村体験とまちむら交流会②
「うどん打ち体験と交流会」
<今日は市民公益活動センターに来ていただいた“若者”からのイベントレポートです!>
長野市地域振興部市民活動支援課において、インターンシップに参加させて頂いております、
信州大学教育学部3年の池井と申します。
9月5日(月)、長野市中条(旧中条村)「村の駅つくし」にて

中条地区で地域活性化に取り組んでいる農家女性グループ「つくし」と、NPO団体「ナルクながの」
による食・農・山村体験とまちむら交流会②「うどん打ち体験と交流会」が開催され、私も参加させ
て頂きました。
7月に開催された、「麦刈り&交流会」で参加者が自ら収穫した小麦を使って、「うどん打ち&薄焼き
づくり体験」を行いました!

薄焼きには刻んだナスやジャガイモを混ぜ込みました。

長野県農村文化協会の池田さんの丁寧なご指導のもと、無事うどん&薄焼きが出来上がりました。



各自持ち寄った漬物も並び、豪華な昼食となりました。

昼食後は、「つくし」、「ナルクながの」、お互いの活動の紹介をしあうとともに、今後の目標や課題に
ついても情報交換を行いました。

地域住民が主体的に事業を展開してきた「つくし」。現在も新たな活動を模索し続ける「ナルクながの」。
お互いにとっていい刺激、そしてさらなる交流の契機となったのではないでしょうか。
むらの駅つくし
長野県長野市中条950ー1
TEL 026-267-2214
ナルクながの
〒380-0836 長野市南県町1041新建第2ビル4階
TEL 026-235-0769
TEL 026-235-0767
E-mail info@nalc-nagano.net
「うどん打ち体験と交流会」
<今日は市民公益活動センターに来ていただいた“若者”からのイベントレポートです!>
長野市地域振興部市民活動支援課において、インターンシップに参加させて頂いております、
信州大学教育学部3年の池井と申します。
9月5日(月)、長野市中条(旧中条村)「村の駅つくし」にて
中条地区で地域活性化に取り組んでいる農家女性グループ「つくし」と、NPO団体「ナルクながの」
による食・農・山村体験とまちむら交流会②「うどん打ち体験と交流会」が開催され、私も参加させ
て頂きました。
7月に開催された、「麦刈り&交流会」で参加者が自ら収穫した小麦を使って、「うどん打ち&薄焼き
づくり体験」を行いました!
薄焼きには刻んだナスやジャガイモを混ぜ込みました。
長野県農村文化協会の池田さんの丁寧なご指導のもと、無事うどん&薄焼きが出来上がりました。
各自持ち寄った漬物も並び、豪華な昼食となりました。
昼食後は、「つくし」、「ナルクながの」、お互いの活動の紹介をしあうとともに、今後の目標や課題に
ついても情報交換を行いました。
地域住民が主体的に事業を展開してきた「つくし」。現在も新たな活動を模索し続ける「ナルクながの」。
お互いにとっていい刺激、そしてさらなる交流の契機となったのではないでしょうか。
むらの駅つくし
長野県長野市中条950ー1
TEL 026-267-2214
ナルクながの
〒380-0836 長野市南県町1041新建第2ビル4階
TEL 026-235-0769
TEL 026-235-0767
E-mail info@nalc-nagano.net
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 15:04
│報告レポート