2011年11月29日
NPOカフェ“まんまる”開催!第2回
第2回 NPOカフェ“まんまる”開催!
気軽にお互いの情報交換を通して、NPO同士の交流を深めていただきたい!
そんな思いを込めてスタートした、NPOカフェ“まんまる”。
第2回目となる今回も、初回からの参加者に加えて、4名の新たなメンバーが
加わり、お陰さまで大いに盛り上がりました!
会の様子を、少しご紹介させていただきます。

初回の参加者の方にも、たくさんご参加いただいたこともあり、
とても和気あいあいとした雰囲気でスタート。
前半は、自己紹介もかねての『回想法』を体験。
初回同様、幅広い年齢層の方にご参加いただいた中、
“幼少期の遊び”といったテーマで、昔を懐かしみながら、
それぞれの子どもの頃の遊びや、その背景となった時代時代の
長野市の様子を発表して頂きました。
話せば話すほど昔を思い出し、参加者間での共感も生まれる。
また一歩お互いの距離が縮まったような気がしました。
後半は前半の内容を受けて、“復活させたいこと”や“残したいもの”
について意見を交わしました。

今回は、お土産に“中条のあとひき豆”と“月桂樹”をプレゼント!
今後も、このような地域の特産品等の紹介もしていけたらと思っています。
お楽しみに!

初回からご参加いただいている、SADサークルNaganoの
宮下さん。ご自身のブログでも紹介していただいています。
参加者の感想として、ご覧になってみてください。
【ナガブロ】SAD サークル Nagano
http://sad.naganoblog.jp/e875385.html
今回も時間を超えても話は尽きず、次回以降のために腹八分目で会は終了。
是非、みなさんも12月以降のNPOカフェ“まんまる”にご参加してみてください!
次回開催は、12月10日(土)10:30~12:30!
詳しい日程については下記まで。
【NPOカフェ“まんまる”】(PDF形式:140KB)
気軽にお互いの情報交換を通して、NPO同士の交流を深めていただきたい!
そんな思いを込めてスタートした、NPOカフェ“まんまる”。
第2回目となる今回も、初回からの参加者に加えて、4名の新たなメンバーが
加わり、お陰さまで大いに盛り上がりました!
会の様子を、少しご紹介させていただきます。

初回の参加者の方にも、たくさんご参加いただいたこともあり、
とても和気あいあいとした雰囲気でスタート。
前半は、自己紹介もかねての『回想法』を体験。
初回同様、幅広い年齢層の方にご参加いただいた中、
“幼少期の遊び”といったテーマで、昔を懐かしみながら、
それぞれの子どもの頃の遊びや、その背景となった時代時代の
長野市の様子を発表して頂きました。
話せば話すほど昔を思い出し、参加者間での共感も生まれる。
また一歩お互いの距離が縮まったような気がしました。
後半は前半の内容を受けて、“復活させたいこと”や“残したいもの”
について意見を交わしました。

今回は、お土産に“中条のあとひき豆”と“月桂樹”をプレゼント!
今後も、このような地域の特産品等の紹介もしていけたらと思っています。
お楽しみに!

初回からご参加いただいている、SADサークルNaganoの
宮下さん。ご自身のブログでも紹介していただいています。
参加者の感想として、ご覧になってみてください。
【ナガブロ】SAD サークル Nagano
http://sad.naganoblog.jp/e875385.html
今回も時間を超えても話は尽きず、次回以降のために腹八分目で会は終了。
是非、みなさんも12月以降のNPOカフェ“まんまる”にご参加してみてください!
次回開催は、12月10日(土)10:30~12:30!
詳しい日程については下記まで。
【NPOカフェ“まんまる”】(PDF形式:140KB)
タグ :NPOカフェ“まんまる”
長野県初!“キッズ野菜ソムリエ”イベント開催!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
大人の遠足【飯綱高原編】 開催!
平成26年度 第1回 まちむら交流会
しの駅バルオープニング・イベント
女性就業アドバイザーによる自己分析ワークショップに参加しました
青空の会「たけのこパーティー」へ行ってきました!
Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 18:39
│報告レポート