---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2012年08月12日

irofes.ZENKOJI

irofes.
ZENKOJI


色を通じて、人生を知り、愉しむ。

実は、あなたの人生のすぐそばに、ヘアカラーはずっといるんです。
はじめてヘアカラーに挑戦するドキドキの10代、
オシャレのためのカラーリングを楽しむ20代、
50代は白髪染めを楽しむための染髪。
人はちょっとだけ幸せに、
そしてアクティヴに生きていくために、
髪を染めるものなのです。
しかし、ヘアカラーと向き合わない人も、
実は多かったりします。
本イベントでは、そんなヘアカラーの存在をみて楽しみ、
体験していただけるプログラムをご用意しています。
10代の人は、20代、30代のヘアカラーに対する想いを知って、
「私も将来そんな気持ちになるのかな」と感じたり、
50代の人は「私も昔はそうだったな」と思い出してみたり。
色を通じて、将来にワクワクし、過去を思い出して微笑ましい気分になる。
それってとても豊かな事なんじゃないかな、と私たちは考えます。
ヘアカラーを通じて、あなた自身の内面的な「色」をみつけませんか?



日時: 9月17日(月)12:00~16:00

会場: 善光寺大本願

参加費: 無料




詳しくは下記まで
NPO法人日本ヘアカラー協会(JHCA)長野ブロック
http://irofes.naganoblog.jp/


タグ :irofes

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:00 │イベント情報