---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2012年11月10日

よみがえりのレシピ

おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会in松代文化ホール

何十年、何百年という世代を超え、その地域で栽培されてきた農作物「在来作物」はその性質
ゆえ、大量生産、大量消費に適さず、いつしか忘れ去られ、消失していた。
独自の料理法で在来作物の存在に光を当てた山形県の有名イタリアン「アル・ケッチャーノ」の
奥田政行オーナーシェフや、在来作物の存在と意義を見つめなおす「山形在来作物研究会」を
立ち上げた山形大学農学部・江頭宏昌准教授らの姿を通し、食と農業の豊かな関係を探るドキ
ュメンタリー映画。



日時: 11月17日(土)18:00~19:30
     (開場17:30)

会場: 松代文化ホール

参加費: 一般 1000円
      学生  500円 ※ 特別前売券金額です




詳しくは下記までお問い合わせください。
NPO法人信州スローフード協会(事務局/北原)
TEL:090-8329-1582



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:00 │イベント情報