---

このブログは更新を終了しました。
市民協働サポートセンターの最新情報は、

http://www.nagano-shimin.net/

のウェブサイトにてご覧ください!

2012年11月18日

「シェーナウの想い」映画上映会&エネルギーカフェ

自然エネルギー信州ネット主催
「シェーナウの想い」映画上映会&エネルギーカフェ

自然エネルギー信州ネット主催の「エネルギー・カフェ」のお知らせです。
ドイツのドキュメンタリー映画「シェーナウの想い」上映後に映画の感想を
シェアするカフェイベントが楽しみな企画です。
是非ご参加ください!



日時: 12月8日(土)13:30~16:00

会場: 須坂市 蔵のまち観光交流センター 
    2階多目的ホール


参加費: 無料

定員: 50名

内容: <第一部> 13:30~14:30 上映会 
     ドキュメンタリー映画「シェーナウの想い」
     ~自然エネルギー社会を子どもたちに~
    
      ドイツ南西部「黒い森」の中にある人口2500人のちいさなまち
     シェーナウ市の住民グループが、チェルノブイリ原発事故をきっかけに、
     ドイツ史上初の「市民の市民による市民のための」電力供給会社を
     誕生させるまでをつづったドキュメンタリー映画。

    <第二部> 14:30~16:00 エネルギー・カフェ
     映画を観て感じたこと、気づいたこと、気になったことなどを
     みんなで気軽に話し合うカフェ的交流会です。

     トークゲスト:原田 麻里子さん(一般社団法人Think the Earth) 
     コーディネーター:小田切奈々子(自然エネルギー信州ネット)

     ※カフェタイムでは、コーヒー・紅茶などのドリンクを用意しています。




詳しくは下記まで
自然エネルギー信州ネット事務局
わ!ながの
(担当/小田切・丸山)
http://wanagano.naganoblog.jp/


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!!
パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~
健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?”
大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~
第1回ながの「もんぜん」フードドライブ
平成27年度ピアサポート研修
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 お買い物マイバッグ 作品大募集 応募者全員にハンカチをプレゼント!! (2015-11-19 11:31)
 パートナーシップ会議公開学習会 触れる地球でみる 生きている宇宙船地球号~私たちにいまできること~ (2015-11-19 11:05)
 健康を考える交流会 テーマ“健康でいると言う意味は?” (2015-11-17 18:52)
 大人がこどもにすべきこと ~こどものSOSについて理解し考える~ (2015-11-17 18:24)
 『シニア人材 + 地域交流会 ONCE MORE』 (2015-11-17 15:20)
 マイナンバー制度とは! (2015-11-10 09:00)

Posted by 市民協働サポートセンターまんまる at 10:30 │イベント情報